SWELLの口コミを調べると、良いものばかり。
「本当なの?」と思う方もいるでしょう。
商品購入前には、利用者の感想や評価を確認するようおすすめします。 実際に使った人の意見が多く、信頼できる情報 だからです。
この記事では、SWELLの良い点と悪い点をX(旧Twitter)から選んで紹介します。
2021年からSWELLを使っている
筆者の実体験も踏まえて紹介します。

このサイトはSWELLで制作してます。
この記事を読めば、
SWELLの本当のデメリットが分かり
後悔のない買い物ができます。
この記事を書いている人


- ConoHaWING歴5年
- SWELL歴4年
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員


















まずは結論:SWELLの悪い口コミ・評判【デメリット10選】


「Xには良いことしか書かれてないんじゃないの?」
そんな疑問を解決するため、悪い評判を10つ紹介します。
- テーマ移行後のリライトの難しさ
- ブロックエディターに慣れない
- カスタマイズには向かない
- アフィリエイターによるイメージ操作
- 価格が高いこと
- サポートの対応が冷たい
- プラグインの相性
- デザインの不満
- 使いこなせない
- マンネリ化



SWELL歴4年目の私の実体験から、不満に対する解決方法も紹介します。
テーマ移行後のリライトの難しさ
実際の口コミ評判(クリック切替)
1つ目の悪い評判は、「テーマ移行後のリライトがツラい」という内容です。
この口コミは事実です。
すべてのワードプレステーマに共通ですが、テーマ変更作業は面倒です。わたしも、JINからSWELLへ移管したとき、リライトに苦労しました。吹き出しやボックスが崩れたからです。
CocoonからSWELLに移管したときも、すべての記事で微調整が必要でした。
ただし、SWELLには移管プラグインが用意されています。HTMLとCSSの一部を引き継げるので、他テーマに比べて引越が圧倒的に楽です。



移管プラグインがあるのはSWELLだけです。他社にはない強みです。
しかし、そのまま移管できるわけではありません。一部レイアウト崩れを防げるので、リライトは必ず発生します。
そのため、SWELLへの引っ越しを考えている人は、早ければ早いほうが楽です。
ブロックエディターに慣れない
実際の口コミ評判(クリック切替)
2つ目の悪い評判は「ブロックエディターに慣れないこと」です。
この口コミも事実です。
SWELLはブロックエディター専用テーマのため、クラシックエディターに慣れている人は、最初は使いにくく感じるかもしれません。
ただし、SWELLのブロックエディターは動作が軽く、操作もしやすいので、一日あれば十分慣れます。



SWELLはクラシックエディターで使えないの?
SWELLでもクラシックエディターは使えますが、ブロックエディターでの使用をおすすめします。
SWELLはブロックエディター用に設計されたWordPressテーマだからです。
どうしてもクラシックエディターを使いたい場合は、SWELLではなく他のテーマを選んだほうがよいでしょう。
カスタマイズには向かない
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLはブロックエディター専用テーマで、HTMLやCSSを使わずにクリックだけで美しいサイトに仕上がります。
逆に考えると「カスタマイズが不要なので、デザインが被りやすい」です。



「このサイト、SWELLだな」ってわかります。
ワードプレスをカスタマイズして、
個性的なサイトを目指すなら
以下テーマがおすすめです。
アフィリエイターによるイメージ操作
実際の口コミ評判(クリック切替)
「アフィリエイターによるイメージ操作」は確かにあります。SWELLはアフィリエイトが可能なため、悪い口コミを書くと売れなくなるのは当然です。
そのため、過剰に良い口コミに惑わされないよう注意が必要です。
ただし、SWELLが使いやすいテーマであることは事実で、私はとても満足しています。
とはいえ、人には合う・合わないがあります。自分の弱点を補えると確信してから購入することをおすすめします。
価格が高いこと
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLは、17,600円(込)。
テーマの中でも高い部類です。
テーマ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() SWELL | ![]() ![]() THE-SONIC | ![]() ![]() DIVER | ![]() ![]() SANGO |
価格(込) | 14,800円 | 14,800円 | 17,600円 | 7,800円/年 (税込:8,580円) | 17,980円 | 11,000円 |
発売日 | 2012年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2017年 | 2017年 |
購入 | 買い切り | 買い切り | 買い切り | 月/年 | 買い切り | 買い切り |
操作性 | 普通 | 普通 | 簡単 | 普通 | 難しい | 簡単 |
デザイン | かっこいい系 | オシャレ系 | 美しい系 | 美しい系 | 企業系 | かわいい系 |
表示速度 | 早い | 遅め | 爆速 | 早い | 普通 | 早い |
ABテスト機能 | なし | なし | あり | なし | なし | なし |
アップデート頻度 | 多い | 少ない | 多い | 普通 | 普通 | 少ない |
サポート | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
しかし、SWELLは時短機能が多く、「時間を購入できるテーマ」です。
時給に換算すれば、
すぐ「元」は取れます。
- ランキング機能が無料で使える
- ABテスト機能が無料で使える
- プラグインなしで高速化されている
- クリックだけで美しいデザインに仕上がる
- 構造化データが簡単に設定できる
クリックベースでサイトを作れるので、
ブログ初心者でも安心です。
サポートの対応が冷たい
「サポートの対応が冷たい」という内容の口コミは、事実ではありません。
SWELLを購入すると、オンラインコミュニティやフォーラムが利用できます。設定やエラーで困ったときは、自分でトピックを立てて質問できます。サポートや開発者が回答してくれます。
フォーラムを確認すると、確かに冷たい回答をされている質問者もいました。
しかしその質問者は「質問の仕方が悪い」ため、冷たい態度をされていました。
- 主語述語がない質問
- 目的がない質問
- 前提がない質問
- ググればわかる質問
- 5W1Hがない質問
SWELLの開発陣も人間です。
暇ではありません。
前提を話し、
謙虚に質問すれば、
ちゃんと教えてくれます。
相性が悪いプラグインがある
実際の口コミ評判(クリック切替)
この口コミは事実。
SWELLには、
不向きなプラグインがあります。
例えば、キャッシュ系のプラグインは重複するため向いてません。



機能が重複するので、不具合をおこします。
もし、非推奨プラグインを導入したいなら、事前に確認しましょう。SWELL公式から確認できます。
デザインの不満
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLはクリックだけで美しいサイトができます。
しかし、その手軽さがデメリットに感じてる人もいるでしょう。
- 書体が少なめ
- 着せ替え少なめ
- デザインが被りやすい
例えば「個性的なサイトにしたい」人にとっては、悪い点となります。
また、「SWELLは書体数・着せ替え数が少ない」という口コミがあったので、各ワードプレステーマを調べてみました。
しかし、逆にSWELLは他テーマと比べ、種類が多いことが分かりました。着せ替えも無料で利用できます。
例えば、アフィンガー6は着せ替え有料でした。
口コミに惑わされないよう注意しましょう。
使いこなせない
実際の口コミ評判(クリック切替)
「SWELLを使いこなせない」という口コミは、以下ケースがほとんど。
- そもそもWordpressに慣れてない
- クラシックエディタを使っていた
SWELLは他のテーマよりも操作性が高いからです。
他のワードプレステーマよりサクサク動き、クリックだけでデザインできます。使いこなせないわけがありません。
SWELLはサイトを高速化するため、余計な機能をつけていません(動画5分50秒あたり)。シンプルなので、他のワードプレスより使いやすいです。
口コミに惑わされないようご注意ください。
マンネリ化
「SWELLがマンネリ化した」という口コミについては、人それぞれなので答えは出ません。
少なくとも私はマンネリ化してないです。ブログ初心者でも毎月6桁稼げているからです。
SWELLはSEOに強いテーマです。
表示速度が速く
構造化データ登録も簡単。
ブログ初心者でも稼げます。
SWELLの良い口コミ・評判【メリット10選】


SWELLの良い口コミ・評判を10選ご紹介します。
それぞれ解説します。
ページ速度が改善する
実際の口コミ評判(クリック切替)
「ページ速度が改善する」ことは事実です。
SWELLに乗り換えることでページ速度が早くなります。
乗り換えただけで、Google「pagespeed insights」で100点取れるようになりました。
もし、あなたのサイトが、Google「pagespeed insights」で80点以下なら、SWELLに乗り換えも検討しましょう。
サイトが美しくなる
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLを使うとサイトが美しくなります。
なぜなら、SWELLユーザーだけが利用できる22個のSWELLブロックが使えるからです。
クリックで光るボタン・ランキングも簡単に作れます。
- 「何をしてもサイトがダサい…」
- 「デザインが絞まらない…」
- 「デザインばかりに工数を使い、記事が書けない…」
こんなお悩みを持っている人は、SWELLをお勧めします。
ブログが楽しくなります。
シンプルで扱いやすい
実際の口コミ評判(クリック切替)
「シンプルで使いやすい」ことは事実です。
SWELLはシンプルな設計なので、管理画面を操作しやすいです。
- 管理画面がシンプル
- プラグインがシンプル
- デザインがシンプル


SWELLは余計な機能を削っているためサクサク動くし、サイト速度も早いです。
情報が多い
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLは、ワードプレステーマの中でも利用者が多く、情報が豊富です。不明なことがあっても、ググればすぐに解決します。


以下のような経験、一度はあるかと思います。
- ヘッダーの色を変えたい
- ランキングはどうやって作るの?
- サイトが崩れてしまった…
SWELLなら、ググれば解決します。
例えばヘッダーの色を変える場合、情報が少ないと1時間以上かかりますが、SWELLなら10分で解決します。
デザイン性が高い
実際の口コミ評判(クリック切替)
サイトがダサすぎて
ブログのやる気が出ない日、
ありませんか?
SWELLは22個のSWELLブロックで、
オシャレなサイトを作れます。
例えば光るボタンや吹き出しが、ワンクリックで作成できます。
また、〇×比較表やヘッダー動画も簡単に作れます。ノンデザイナーでもデザイナーになれます。
納得できるデザインでサイト制作ができるので、ブログ運営が楽しくなります。
カスタマイズが簡単
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLはカスタマイズが簡単です。
CSSやHTMLを使わず
アコーディオンやタブを作成できます。





SWELLブロックから「アコーディオン」や「タブ切り替えコンテンツ」がワンクリックで呼び出せます。
ブログ初心者でも簡単にブログを始められます。
時短できる
実際の口コミ評判(クリック切替)
デザインに時間をとられて、記事作成が進まないことありませんか?
SWELLには、時間を節約する機能が沢山あります。
例えば、ブログパーツ機能を使えば、使いまわしたいボタンやコンテンツを登録できます。
自由にパーツを呼び出せます。
また、広告タグ機能を使えば、ランキングが簡単に作成できます。HTMLやCSSで作ると1時間以上かかりますが、SWELLなら5分で作成できます。
SWELLは「こんな機能があったらいいな!」が実現できるテーマです。
ずっと使える
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLに変更すれば、そうそうテーマを買い替える必要はありません。必要な機能が揃っているからです。



3年間SWELLを使っていますが、機能面での不満はありません。
ワードプレステーマの変更は、リスクが高いです。
- サイトが崩れるリスク
- リライトが大変
- ブログ挫折するリスク
はじめからSWELLを使えば、移管のリスクがなくなります。移管の時間を記事執筆に使えるので、収益も上がりやすいです。
元がすぐに取れる
実際の口コミ評判(クリック切替)
「有料ワードプレスを買いたいけど、お金を出す勇気がない…」
ブログ初心者は、無料テーマか有料テーマかで悩むことが多いです。
しかし、SWELLはすぐに元が取れます。
アフィリエイトができるからです。
また、SWELLは時短できる機能が満載。時給に換算すればすぐに取り戻せます。
どんなブログジャンルにも合う
実際の口コミ評判(クリック切替)
SWELLは、キレイでシンプルなテーマです。どんなジャンルにも対応できます。
着せ替え機能も無料で使えるため、理想のサイトが作れます。
- 法人サイト
- 個人ブログ
- ECサイト
また、SWELLはテーマの使いまわしが可能です。
例えば、100サイトでSWELLを使っても、0円で利用できます。法人サイトも無料です。
【徹底比較】SWELLを人気テーマと比べてみた
SWELLの評判は良いけど、他のテーマと比べて具体的に何が違うの?と疑問に思いますよね。私も購入前は、他の人気テーマとめちゃくちゃ悩みました。
そこで、4年間SWELLを使い込んできた私が、特に比較検討されやすい3つの人気テーマとSWELLを徹底比較します。
比較項目 | SWELL | Cocoon | JIN:R | AFFINGER6 |
価格 | 17,600円 | 無料 | 19,800円 | 14,800円 |
使いやすさ | ◎ | ◯ | ◎ | △ |
デザイン性 | ◎ | △ | ◎ | ◯ |
表示速度 | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
収益化機能 | ◎ | △ | ◯ | ◎ |
サポート | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
おすすめな人 | 初心者〜中級者 | まずは無料で始めたい人 | おしゃれなブログを作りたい人 | 本気で収益化したい上級者 |
SWELL vs Cocoon(無料テーマの王道)
無料テーマならCocoon一択と言われるほど、高機能で素晴らしいテーマです。しかし、実際に両方使ってみて感じたのは、「デザイン性」と「執筆のモチベーション」の差です。
Cocoonは良くも悪くもシンプルなので、おしゃれなサイトにするにはCSSなどの知識が少し必要になります。
私も昔、Cocoonでサイトを作っていた時期がありましたが、「なんだかデザインが素人っぽいな…」と感じてしまい、記事を書くモチベーションが上がらないことがありました。
その点、SWELLはクリック操作だけでプロ並みのデザインが完成します。美しいデザインのサイトで記事を書いていると、それだけで気分が上がり、執筆が楽しくなるんです。初期投資はかかりますが、「時間を買う」「モチベーションを維持する」という意味で、SWELLを選ぶ価値は十分にありました。
SWELL vs JIN:R(デザイン重視のテーマ)
JIN:Rも、SWELLと並んでデザイン性の高さに定評があるテーマです。どちらも「おしゃれなブログを作りたい」という方には最高の選択肢だと思います。
私がSWELLを選んだ決め手は、「表示速度」と「ブロックエディターの使いやすさ」でした。SWELLはテーマ自体が非常に軽量で、キャッシュ機能も標準搭載されているため、表示速度が本当に速いんです。サイトがサクサク動くと、読者の離脱率も下がりますし、何より自分の作業ストレスがありません。
また、SWELLの独自ブロックは種類が豊富なだけでなく、直感的に使えるものが多く、「こんな表現がしたかったんだ!」というのをすぐに形にできます。この執筆体験のスムーズさは、一度味わうと手放せなくなりますね。
SWELL vs AFFINGER6(収益化特化のテーマ)
本気でアフィリエイトで稼ぎたい、という方が最終的に行き着くのがAFFINGER6というイメージです。細かな設定が多く、まさに「稼ぐ」ことに特化した機能が満載です。
ただ、その分、初心者には少し複雑で、使いこなすまでに時間がかかるかもしれません。私も少し触ったことがありますが、「設定項目が多すぎて、どこから手をつけていいか分からない…」と感じてしまいました。
SWELLは、収益化に必要な機能(広告タグ管理、ABテスト、ランキング機能など)はしっかり揃えつつ、操作はシンプルです。デザインを楽しみながら、収益化も目指したい、というバランス感覚を求める方には、SWELLが心からおすすめです。
SWELLはこんな人におすすめ!4年使って分かった本当のところ
たくさんの口コミや比較を見て、「じゃあ、結局自分はSWELLを買うべきなの?」と迷っているかもしれません。
4年間、毎日SWELLを触ってきた私が、独断と偏見で「SWELLが最高にフィットする人」と「少し待ったほうがいい人」を解説します。
SWELLが「買い」な人【5つのタイプ】
デザインで悩みたくない、執筆に集中したい人
「CSSとか専門的なことは分からないけど、プロみたいな綺麗なサイトを作りたい!」という方には、SWELLは最高のパートナーになります。
デザインに悩む時間がゼロになり、その分、記事を書くという最も大切な作業に全集中できます。
表示速度で読者をがっかりさせたくない人
せっかく良い記事を書いても、サイトが重くて表示が遅いと読者はすぐに帰ってしまいます。
SWELLなら、難しい設定なしでトップクラスの表示速度を実現できます。「読者第一」を考えるなら、SWELLは間違いのない選択です。
将来的に複数のサイト運営も考えている人
SWELLは一度購入すれば、複数のサイトで使い回しが可能です。
私もこのブログ以外にいくつかサイトを運営していますが、追加料金なしでSWELLを使えるのは本当にありがたいです。
将来的なブログ展開を考えているなら、コストパフォーマンスは最強クラスです。
SWELLを「見送るべき」人【3つのタイプ】
とことんカスタマイズして、唯一無二のサイトを作りたい人
SWELLはデザインの完成度が高い分、オリジナリティを出すのが難しい側面もあります。
「誰とも被らない、自分だけのブログを築きたい!」という強いこだわりがある方は、AFFINGER6のような、よりカスタマイズ性の高いテーマの方が満足できるかもしれません。


まずは1円もかけずにブログを試してみたい人
「そもそもブログが続くか分からない…」という方は、無理に有料テーマを買う必要はありません。
まずは無料のCocoonでブログを始めてみて、「もっとデザインを良くしたい」「ブログで稼いでいきたい」と本気で思えたタイミングで、SWELLへの乗り換えを検討するのがおすすめです。
既に他の有料テーマで満足し、収益も出ている人
もし、あなたが既に他の有料テーマ(JIN:RやTHE THORなど)を使っていて、特に不満がなく、収益も安定しているなら、無理にSWELLに乗り換える必要はありません。
テーマの移行作業は、どんなに簡単になっても手間がかかるもの。今の環境で成果が出ているなら、それを継続するのが一番です。
実体験!SWELLのよくある質問(FAQ)
SWELLを購入する前に、よくある質問を確認しておきましょう。



筆者の実体験に基づいてます。
お申込前に一読しておくだけでも、失敗を防げるので、時間とお金の節約に繋がります。
時短機能でブログ初心者も安心【SWELLの評判・口コミまとめ】


まとめです。
SWELLは、ブログ初心者におすすめです。
- 初心者でも検索順位が安定する
- デザイン知識なしで理想のサイトが作れる
- サポートが充実している
- 情報が多い
- 時短機能が多い
SWELLは17,600円ですが、時給に換算すればもとはすぐに回収できます。
例えば、SWELLボタンを使えば、
ボタン制作時間が90%以上削減できます。
しかもSWELLは使いまわしOKのテーマ。
一度購入すれば一生モノです。
そう考えるとSWELLはオトクなテーマだと思いませんか?