SWELLでは、ブログパーツ(テンプレート)を利用して、同じ内容を繰り返し使えます。
また、内容を編集すると、表示している全ての箇所に変更が適用されます。
つまり、ブログパーツを使うことで、ブログの更新作業が1/10になります。

本記事では、SWELLのブログパーツでできることを、私の体験をもとにご紹介します。
この記事を読むことで、記事の作成時間を短くし、質の高い記事を効率よく書けるようになります。
SWELLブログパーツ詳細(公式)この記事を書いている人

- ConoHaWING歴5年
- SWELL歴4年
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員









時短&効率化!Swellブログパーツの使い方【再利用ブロックとの違い】

「ブログパーツ」とは、あらかじめ作ったコンテンツを登録しておける機能。 ショートコードやブロック挿入ツールから、呼び出すことができます。
ブログパーツを利用すると、記事の更新作業時間を短縮できます。

たとえば、自作の日付パーツ(下図参照)を全記事で一括更新したい場合は、パーツの日付部分だけを更新すれば、一度に反映できます。

100記事の日付更新が、10秒で終わります。
類似機能で再利用ブロックがあります。


「再利用ブロックと何が違うの?」と思う人もいるでしょう。
再利用ブロックは、複数の記事で連動して更新されます。 そのため、誤って更新してしまうリスクがあります。



再利用ブロックには、リスクがあるんです。
一方、ブログパーツは、それぞれが独立しているので、安全に使うことができます。
SWELLブログパーツ詳細(公式)SWELLブログパーツ使い方|ブロック挿入&ウィジェット呼び出し
ブログパーツの使い方はとっても簡単。
上記画像①「ブログパーツ」をクリックして②「新規追加」をクリックします。


ブログパーツに、使いまわしたい文章やボタンを登録します。
ブログパーツを作成したら、投稿ページや固定ページから呼び出します。
ブログパーツは「ブロック挿入ツール」から呼び出せます(動画参照)。


ショートコードも使えるので、「この記事を書いている人」など、ウィジットエリアに出力できます。


また、ブログパーツは「用途」を登録できます。
これは、ワードプレスの「タグ」のようなもので、パーツを分類する機能です。


例えば、「ドラゴンボール」や「スラムダンク」といった用途でパーツを分けることで、特定の用途のパーツだけをまとめて表示したり、更新したりできます。
これにより、複数のページを一括で編集する作業が効率化されます。
使い方:SWELLブログパーツで作業時間を激減!3つのメリット


ブログパーツのメリットは3つあります。
詳細を解説します。
キャンペーンの一括更新ができる
1つめのメリットは、キャンペーン管理がラクになること。
なぜなら、記事やキャンペーンパーツを使いまわせるからです。


例えば、よく使うパーツをブログパーツに登録して管理すれば、一括更新することでブログ作業の時短に繋がります。
- マイクロコピーの一括更新
- キャンペーン日付の一括更新
- 比較表の画像を入れ替える
- テーブル内のアフィリエイトタグを一括更新
節約できた時間は、記事の作成に充てられます。
記事から更新できる


ブログパーツは、記事内から更新できます。画像の「このブログパーツを編集する」をクリックすれば直接編集できます。
ブログパーツは、記事と記事をまたがずに更新できるので、時短に繋がります。
個性的なウィジットが作成できる


SWELLブログパーツは、呼び出しコードが使えます。
そのため、ヘッダー、フッターなど、自由に呼び出せます。
例えば、ウィジットエリアに、YouTube動画を表示させることも可能です(画像参照)。
アイデア次第で、ユーザーに印象づける「個性的なウィジット」が作成できます。
SWELLボタンの計測機能が使えない【デメリット】


ブログパーツのデメリットは、SWELLボタンで、計測機能が使えないこと。


ブログパーツ内にSWELLボタンを設置した場合、画像の通り計測できません。
ABテストで数値を取りたい場合は、投稿ページや固定ページなどに直接設置することで対策できます。
【乗り換えプラグイン】SWELL移行の手順と準備|15分で完了



でも、ワードプレステーマをSWELLに移管するの、大変そう…リライトとか、多いんでしょ?
SWELLは、乗り換えプラグインが用意されています。


初めてのテーマ乗り換えも、簡単です。
- Cocoon
- JIN
- SANGO
- STORK
- THE THOR
- AFFINGER5
乗換えプラグインは、元テーマのCSSやレイアウトを引き継ぎます。
なので、リライトの数が減り、移管がラクになります。
乗換えプラグインは、SWELL購入者限定のプラグインです。
SWELL購入後、マイページからダウンロードできるようになります。
記事リライト×3倍スピードUP!【SWELLブログパーツの使い方まとめ】
まとめです。
SWELLブログパーツは、文章やコンテンツを再利用できるテンプレートです。
画像やキャンペーンコンテンツをまとめて更新できるため、ブログ運営が楽になります。
- キャンペーンの一括更新ができる
- 日付の管理が楽になる
- バナーの入れ替えが楽になる
ブログパーツを使用すると、作業効率が高まります。その結果、新しい記事作成や記事の高品質なリライトに時間を充てられます。これにより、収益につながる可能性も高まります。
それって、とっても効率的だと思いませんか?