
WordPressテーマ、SWELLの購入を検討してます。お金がないので、安く買いたいのですが、セールはありますか?
SWELLは、17,600円。高い買い物です。
実際、わたしもブログ初心者のころは、お金に余裕がなかったので、安く購入できる方法を探してました。
しかし、結局、定価で購入しました。しかし、工夫次第では、SWELLを安く購入できることが分かりました。
そこでこの記事は、SWELLを安く買う方法を紹介します。
この記事を読めば、SWELLを無料で入手することも可能です。


<プロフィール>
- ConoHaWING3年目
- SWELL3年目
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)


スクロール&拡大できます






\競合サイトに差をつける/
SWELLは、早く始めるほど、大きなリターンを得られます。
【まずは結論】2021年以降、キャンペーン&割引してません


セール期間 | セール名 | 販売金額 | 割引率 |
---|---|---|---|
2019年3月18日~ | 販売開始記念セール | 3,520円 | 80%OFF |
2019年5月2日~5月31日 | GW限定セール | 7,040円 | 60%OFF |
2019年6月11日 | 誕生日セール | 8,800円 | 50%OFF |
2019年8月11日~8月31日 | 長期サマーセール | 13,200円 | 25%OFF |
2019年10月31日 | ハロウィーンセール | 14,080円 | 20%OFF |
2019年11月1日 | 開発者 入籍記念セール | 14,080円 | 20%OFF |
2020年4月4日~4月18日 | 新年度応援セール | 14,080円 | 20%OFF |
2020年12月28日~2021年1月3日 | ゆく年くる年セール | 14,080円 | 20%OFF |
結論ですが、残念ながらWordPressテーマ、SWELLは、2021年1月「ゆく年くる年セール」を最後に、キャンペーンは実施してないです。
また、SWELL開発者の了さんから、「割引キャンペーン」に関する告知も、私が調査した範囲では、確認できませんでした。



SWELL割引に関する情報を「Q&A」でまとめました。



割引キャンペーンを待っていたら、時間が過ぎるだけです。
SWELLは割引する必要がなくなった
SWELLがキャンペーンをしなくなった理由は、割引する必要がなくなったからです。
発売した2019年3月から、年に数回、セールしておりました。
クリックで切り替わります
しかし、セール以降、爆発的に売れたSWELL。


SWELL開発者、了さんのnoteを拝見すると、2020年に躍進していることが確認できます。
売れている商品を値引きすることは、通常ありえません。
なぜなら、なにもしなくても売れるからです。



iPhoneが、割引なしで売れることと同じです。
SWELLは、今後もキャンペーンは期待できないと推測しております。
なので、SWELLを安く買うには「SWELLを購入する資金集め」が必要だと考えます。
資金を集める3つの方法【SWELLを安く購入】


「SWELLは、安くならないのか…別のテーマにしようかな…」
こんなお悩みを解決するため、SWELLをなんとか安く買う方法を、3つ考えてみました。
それぞれ解説します。
マイナポイント申請
1つ目は、マイナポイント申請すること。
マイナンバーカード取得者が条件を満たすことで、最大2万円分のポイントもらえます。



長期的に見れば、2,400円のおつりがきます。
まだ、マイナンバーカードを持っていない人は、令和5年9月末までにマイナンバーカードを交付申請する必要があります。
早めにお住いの自治体に申請しましょう。
マイナンバーカードを持っている場合も同様、申込期限は、令和5年9月末までです。
ポイント還元率の高いカードで支払う
2つめは、ポイント還元率が高いクレジットカードで、SWELLを購入すること。
なぜなら、SWELLのお支払いは、クレジットカードとバンドルカード(Visaプリペイドカード)のみだからです。
- VISA
- Master
- AMEX
- JCB
クレジットカード会社 | ポイント還元率 | 年会費 |
---|---|---|
三井住友銀行 | 0.5〜5.0% | 永年無料 |
JCB CARD W | 1.0〜5.5% | 永年無料 |
ライフカード | 0.5〜1.5% | 永年無料 |
dカード | 1.0〜4.5% | 永年無料 |
PayPayカード | 1.0〜3.0% | 永年無料 |
リクルートカード | 1.2〜4.2% | 永年無料 |
楽天カード | 1.0〜3.0% | 永年無料 |
例えば、還元率の高い「リクルートカード」でお支払いした場合、約740円お得に購入できます(4.2%で計算)。
セルフバックを利用する
3つ目は、セルフバックで、SWELLの購入資金を調達する方法。
セルフバックとは、自分で商品やサービスに申し込み、報酬が得られる「自己アフィリエイト」です。


- 努力なしで手軽に稼げる
- 5~10万円を短時間で稼げる
- 記事なしで稼げる
注意点は2つあります。
それぞれ解説します。
SWELL自体にセルフバックはない
1つ目の注意点は、SWELL自体は、セルフバックをしていないこと。
例えば「SWELLを購入したら2,000円割引」などの割引は、利用できません。
有料テーマ | 価格(込) | セルフバック |
---|---|---|
賢威(けんい) | 27,280円 | なし |
SWELL(スゥエル) | 17,600円 | なし |
THE・THOR(ザ・トール) | 14,800円 | 2,000円 |
AFFINGER6(アフィンガー6) | 14,800円 | なし |
THE SONIC (ザ・ソニック) | 年間8,580円(サブスク) | なし |
JIN(ジン) | 14,800円 | なし |
SANGO(サンゴ) | 14,800円 | なし |
Emanon(エマノン) | 9,800円 | 10% |
STORK19(ストーク) | 11,000円 | 10% |
ということはつまり、別商品のセルフバックで購入資金を調達することが必要です。
セルフバックで稼ぐ流れ
セルフバックは、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)に加入して、申し込むだけで利用できます。
広告主になにかを申請したり、ブログの記事にURLを埋め込む必要ございません。
ASP | 特徴 |
---|---|
A8.net ![]() ![]() | 広告主数・メディア数ともに日本最大級のASP。ほしい商品でセルフバックできるメリットあり。 |
もしもアフィリエイト | もしもアフィリエイトのセルフバックは「本人申し込み」という名称。約800件の本人申し込み可の案件あり。 |
アクセストレード | アクセストレードのセルフバックは「アフィバック」という名称。人材系・エンタメ系・サービス系・Eコマース系などに強いです。 |
afb | afb(アフィリエイトビー)のセルフバックは「セルフB」という名称。約860件の案件があり、美容商材に強いです。 |
バリューコマースのセルフバックは「バリューポイントクラブ」という名称。。約7,800件の案件があり、日用品に強いです。 |
各ASPには、ジャンルのセルフバックが用意されてます。
例えば、A8は、以下ジャンルからセルフバックが自由に選べます。
- 総合通販
- 健康
- 美容
- グルメ・食品
- ファッション
- 旅行
- 金融・投資・保険
- 不動産・引っ越し
- 仕事情報
- 学び・資格
- 暮らし
- Webサービス
- インターネット接続
- エンタメ
- ギフト
- スポーツ・趣味
- 結婚・恋愛
ASPにより差がありますが、セルフバックの報酬は、購入後2週間ほどで確定、振り込みは1か月程度です。
セルフバックするならA8がおすすめ。
なぜなら、高額セルフバックの「クレジットカード」ジャンルの取り扱いが多いからです。
高額セルフバック | 内容 | セルフバック |
---|---|---|
三井住友カード (ナンバーレス) | 新規クレジットカード発行 | 6,300円 |
イオンカード(WAON一体型) | 新規クレジットカード発行 | 7,500円 |
Visa LINE Payクレジットカード | 新規クレジットカード発行 | 2,350円 |
ファミマTカード | 新規クレジットカード発行 | 1,800円 |
エポスカード | 新規クレジットカード発行 | 3,800円 |
イオンカード | 新規クレジットカード発行 | 7,500円 |
例えば、「イオンクレジットサービス」で申し込んだ場合、カード発行するだけで、7,000円稼げます。
「ポイント還元率が高いクレジットカードで購入」でお伝えした通り、ポイント還元で、10%お得になります。


実は、わたしも、ワインのECサイトでセルフバックを使いました(上記画像を参照)。
「ワインの詰め合わせ」を10,000円で購入しましたが「購入金額7%のセルフバック」だったので、たった636円のセルフバックでした。



A8のクレジットセルフバックが、いかに効率良いか、わかりますね。
A8は、アフィリエイターなら、だれもが登録するASP。今のうちに登録しても損はしません。
セルフバック入金は1か月程度かかる
2つ目の注意点は、セルフバックが入金されるまで1か月程度かかること。
どこのASPでも同じですが、セルフバックは即日入金されません。
早くても2週間、遅ければ2ヶ月以上かかるケースもあります。
そのため、気長に待てる人におすすめです。
セルフバックを使う際のQ&A
ブログのモチベーションを優先する【WordPressテーマ】


SWELLは「セール待ち」は期待せず、さっさと購入することをおすすめです。
その理由は、3つあります。
それぞれ解説します
ブログのモチベーションが低下する
1つめの理由は、ブログのモチベーションが低下するからです。
なぜなら、買いたい時が、一番モチベーションが高いから。
買いたくないときに、モチベーションが高くなることはありませんよね。
また、一度落ちたモチベーションを高めるには、エネルギーが必要です。また、モチベーションが復活するとは限りません。
だから、モチベーション高い状態でSWELL購入することをおすすめします。
値あがりする可能性がある
2つめは、値上がりする可能性があるからです。
なぜなら、SWELLは、過去、値上げはしましたが、値下げはしたことはないからです。
期間 | バージョン | 販売価格 |
---|---|---|
2020年2月26日〜 | SWELL 2 | 17,600円(税込) |
2019年10月1日〜 | SWELL 1(増税後) | 16,500円(税込) |
2019年3月10日〜 | SWELL 1(増税前) | 16,200円(税込) |



昔、価格を上げたのに、価格を下げることは考えにくいですね…
直近、有料テーマのSANGO(サンゴ)が、¥11,000から¥14,800に値上げをしました。
値上げ背景は、WordPressで続いている大幅アップデートに対応する費用が必要だからです。
新しいWordPressの仕様に対応していくためには、再設計が必要です。人件費や工数も増えます。そのためにSANGOは、値上げをしました。
SWELLも他人ごとではございません。
これはわたしの推測ですが、SWELLは人気テーマなので、アップデートが増えると推測してます。そのため、今後メンテナンス費用が増えると考えます。
そのため、値下げはせず、むしろ「値上げしていく可能性が大きい」と考えてます。
だから、SWELLは、早めの購入をおすすめします。
乗り変え工数が増える
3つめは、乗り変え工数が増えるからです。
なぜなら、テーマの乗り換えは、リライトが必須だからです。
どんなテーマも同様ですが、テーマを乗り換えるときは、記事の全リライトが必要です。そのため、記事が少ないときのほうが、移管が楽です。
例えば、今乗り換えれば、10記事のリライトで済みます。しかし、1年後に100記事作ってしまっていたら、100記事のリライトが必要です。
SWELL購入の注意点【公式サイト】


SWELL購入の注意点は、公式ページから購入すること。
なぜなら、偽物を購入してしまうと、アップデートできないからです。
公式で購入すると、SWELLのIDが作成されます。このIDで、マイページ利用できたり、各種の認証ができます。
つまり、不正に購入してしまうと、お金を捨ててしまうこと同様になります。
SWELLの購入方法は、以下記事にまとめております。
「資金集め」でSWELLを安く購入できる【まとめ】


まとめです。
SWELLは、キャンペーンや割引は実施しておりません。しかし、SWELLを購入する資金集めで、安く購入できます。
おすすめは、SWELLを購入してから、セルフバックを申し込むこと。なぜなら、セルフバックが入金される時期は、1か月以上先の可能性があるからです。
ブログモチベーションは、お金では買えないです。セルフバックの入金を待っているあいだに、情熱が冷めてしまったら…ブログを辞めてしまう可能性が高いです。
モチベーションという「非売品」を活用したい人は、今すぐ、SWELL購入をおすすめします。
SWELLにするだけ!100点取れます




\1時間で美しいサイトに/
SWELLは、ブログ初心者でも、デザイナーになれるテーマです。