SWELLとコノハウィングは、ブログ初心者に特にオススメです(相性が100点)。
なぜなら、ブログ初心者でも月10万円以上稼げるようになるからです(私自身の経験です)。
- 利用者が多く、問題解決が早い
- パソコン知識がなくてもブログが作れる
- SEOに強いブログが作れる
この記事は、
コノハウィングとSWELLで
ブログを始める方法をご紹介します。

2020年4月からコノハウィングとSWELLを使っています。
SWELLとコノハウィングに乗り換えてから、毎月10万円以上稼げるようになりました。忙しいサラリーマンでも、土日の作業だけで稼げるようになります。
この記事を書いている人


- ConoHaWING歴5年
- SWELL歴4年
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員


















なぜ「コノハウィング×SWELL」がブログ初心者に最強の組み合わせなのか?
「ブログを始めるなら、コノハウィングとSWELLがいいって聞くけど、なんでなの?」
あなたも、そのように感じているのではないでしょうか。私も、はじめは同じように疑問に思っていました。ですが、ブログを5年間運営した経験から、はっきりとお伝えできます。ブログで収益を得ることを目標にする場合、この二つの組み合わせが、現時点で最も良い選択肢です。
多くの人に選ばれているから、という単純な理由だけではありません。ブログを始めたばかりの人にも分かりやすい、3つの明確な理由があります。
理由1:圧倒的な表示速度でSEOに有利【専門知識は不要です】
ウェブサイトの表示が遅いと、訪問者はストレスを感じます。さらに、Googleからの評価が下がる原因にもなります。
私も以前、別のレンタルサーバーを利用していた時に、画像の表示が遅く悩んでいました。表示速度を上げるために専門書を読み、複数のプラグインを試しましたが、改善しませんでした。
コノハウィングは、国内で速さに定評があるサーバーです。また、SWELLは表示速度を重視して作られたテーマです。この2つを組み合わせると、複雑な設定をしなくても、速い表示速度を実現できます。
例えるなら、高性能なF1マシン(SWELL)を、その性能を十分に発揮できるサーキット(コノハウィング)で走らせることに似ています。専門知識がなくても、高い性能を引き出せます。この表示速度は、検索順位で競合サイトより優位に立つために役立ちます。
理由2:クリックだけでプロ級のデザインが完成【センスは不要です】
ブログの更新が止まる原因の一つは、デザインが理想通りにならないことです。
他人のブログを見て「このデザインは素敵だな」と感じても、「自分には才能がないし、HTMLやCSSの知識もない」と諦めてしまう場合があります。
私も以前は同じでした。無料テーマのCocoonを使用していた時期、デザインを一部分だけ変更したいのに、長時間コードの修正を試みてもうまくいかず、諦めてしまうことが頻繁にありました。
しかし、SWELLは違います。SWELLには「SWELLブロック」という便利な機能があります。
例えば、会話形式の吹き出し、装飾的な囲み枠、Q&A形式の表示などを、クリック操作だけで作成できます。
専門家が作成したような見栄えの良いデザインが簡単に作れるため、記事の執筆に集中できるようになりました。デザインに費やしていた時間が記事の作成時間に変わり、この変化がブログで収益を得るために重要だったと感じています。
理由3:ConoHa WINGの「かんたんセットアップ」で導入が超簡単
サーバーの契約、ドメインの取得、WordPressのインストールは、ブログを始める上で手間のかかる初期設定です。
ConoHa WINGには「WordPressかんたんセットアップ」という機能があります。この機能は、サーバーの申し込みと同時に、ドメインの取得、WordPressのインストール、有料テーマ「SWELL」の購入と導入までを一度に完了できるサービスです。


従来の方法では、サーバー、ドメイン、テーマを別々の会社で契約して、それぞれ設定する必要がありました。その結果、IDやパスワードの管理が複雑になり、どこで何を設定したか忘れてしまうことがありました。
「かんたんセットアップ」を使えば、これらの手続きが一括でおこなえるため、管理の手間が省けます。パソコンの操作に不慣れな方でも、画面の案内に従って操作するだけで、およそ10分であなたのブログが完成します。
この手軽さは、他のレンタルサーバーにはない、ConoHa WINGの長所です。
SWELLとコノハウィングでブログを始める13手順【完全ガイド】
コノハウィングとSWELLで「ブログをはじめる13手順」です。
手順通りに進めれば、ブログを始めることができます。
- 手順1:コノハウィングお申し込み
- 手順2:SEOに強いドメイン名にする3つのコツ
- 手順3:DNS設定
- 手順4:取得したドメインをサーバーへ登録する
- 手順5:サイトを守る3つの設定
- 手順6:SWELLを購入
- 手順7:SWELLをインストールする
- 手順8:検索順位で1位をとる!SWELL設定
- 手順9:アナリティクス設定(GA4対応)
- 手順10:サーチコンソール設定
- 手順11:SWELLおすすめプラグイン
- 手順12:Googleアドセンス設定
- 手順13:GRCのお申し込み手順と使い方
順番に解説します。
手順1:コノハウィングへの申し込み方法
手順1はコノハウィングに申し込むことです。
コノハウィングでブログを始めるなら、「Wingパックのベーシックプラン」がおすすめです。



お金のリスクを抑えて、ブログを始めることができます。
コノハウィングは、期間限定のキャンペーン中に申し込むことがオススメです。時期によっては、400円(月額)で始められます。
コノハウィングの費用は
1年で10,000円ほどです。
当サイト【ブロスタCS】からお申し込みいただくと、5,000円お得に始められます。


手順2:SEOに強いドメイン名を考える
手順2はドメイン取得です。
ブログのドメイン名は
検索順位に影響するので
事前に決めておきましょう。
例えば、自転車ブログを作っている場合、どちらのドメインがSEOに有利でしょうか?
例:「bicycle.co.jp」or「anago.co.jp」
正解はbicycle(自転車)です。
ブログ名とドメイン名が一致しているので、イメージしやすいですよね?
人からもGoogleロボットからも「関連性が高い」と認識されます。



関連度が高くなると、Google品質評価基準(E-E-A-T)が高まり、Googleからの評価が高まります。
「手順2」を詳しく確認したい方はこちら。
手順3:DNS設定
手順3はDNS設定です。
DNS(Domain Name System)とは、IPアドレスとドメイン名を紐づけし、IPネットワーク上で管理するシステムです。
DNSは、コノハウィングの管理画面から設定します。
なお、DNS設定は自動で設定されるので「手順3」は飛ばしても問題ありません。
DNSの仕組みが知りたい人はどうぞ。
「手順3」を詳しく確認したい方はこちら。
手順4:取得したドメインをサーバーへ登録する
手順4は、ドメイン登録です。
DNSを設定した後は、コノハウィングの管理画面から「手順2で取得したドメイン」を登録します。
コノハウィングの管理画面からコピペするだけなので簡単です。
「手順4」を詳しく確認したい方はこちら。
手順5:サイトを守る!コノハウィングのセキュリティーを設定する
ドメインを登録した後は、コノハウィングのセキュリティーを強化にする設定をします。
ブログ運営で怖いことは「サイト乗っ取り」です。
実体験ですが、某レンタルサーバーを使ってブログしていたとき、第三者がワードプレスにログインしてきて、改ざんされました。



一日中、仕事が手につきませんでした。復旧作業も時間がかり、駄にしました。
コノハウィングはセキュリティー対策が充実しているレンタルサーバーです。
実際、使い始めた2020年4月から、一度も被害にあったことがありません。
「手順5」を詳しく確認したい方はこちら。
手順6:SWELLを購入する
コノハウィングのセキュリティー設定が終わったら、いよいよワードプレステーマ「SWELL」をインストールします。
SWELL購入の注意点は、公式から購入することです。
なぜなら、オークションなど不正に購入すると、アップデートできないからです。
偽物を購入してしまうと、お金をドブに捨てることと同じです。必ず公式サイトから購入しましょう。
「手順6」を詳しく確認したい方はこちら。
手順7:SWELLをインストールする
手順7では、SWELLのインストールをします。
コノハウィングには「簡単インストール機能」があります。
そのためブログ初心者でも簡単・安全にインストールできます。



コノハウィングは、サポートチャットも利用できるので、安心です。
「手順7」を詳しく確認したい方はこちら。
手順8:サイト表示速度を向上させる「SWELL設定」


SWELLをインストールしたら高速化設定をします。ワードプレス管理画面「SWELL設定」から簡単に設定できます。



ページスピードインサイトで100点とれます。
「手順8」を詳しく確認したい方はこちら。
手順9:SWELLでアナリティクス設定(GA4対応)
手順9では、Googleアナリティクス4(以下GA4)を設定します。
GA4とは、サイトに流入してきたユーザーの分析ができるツールです。



サイトの健康状態がわかる、重要なツールです。
アナリティクスを入れないことは、健康診断に行かないことと同じです。いつまでも、サイトの課題がわからず、お金も稼げません。



課題がわからないので、収益から遠ざかる一方です。
「手順9」を詳しく確認したい方はこちら。
手順10:SWELLでサーチコンソール設定
手順10は、サーチコンソール設定です。
サーチコンソールは、サイトに訪問する前のユーザー分析ができます。
- 流入キーワードごとのクリック率
- キーワードごとの検索順位
- 記事のカニバリ(重複)
- 各ページのエラー原因
- エクスペリエンスの問題点
- 被リンクの獲得状況
「手順10」を詳しく確認したい方はこちら。
手順11:SWELLおすすめプラグイン
手順11で、SWELLにおすすめなプラグインを設定します。
SWELLは
プラグインなしでも高速です。
そのため最低限のインストールで済みます。
ただし、セキュリティー対策プラグインは入ってないので、必ず入れましょう。
「手順11」を詳しく確認したい方はこちら。
手順12:SWELLでGoogleアドセンスを設定する
手順12では、Googleアドセンスの設定をします。
アドセンスはタグを設置して、審査に合格しないと開始できません。
また、他ワードプレスからSWELLへ移管した場合、アドセンスタグを再設置する必要があります。
SWELLは、Googleアドセンス広告のタグを管理画面から簡単に設置できます。
「手順12」を詳しく確認したい方はこちら。
手順13:GRCのお申し込み手順と使い方
ブログを始める最後のステップはGRCの設定です。
GRCとは
検索順位チェックツールです。
上位を狙っているキーワード順位を、
毎日自動で記録できます。
例えば「観葉植物 メリット」というキーワード。Googleで検索すれば、SEO順位はわかります。
でもそれって、めちゃくちゃ大変だと思いませんか?もし、10ページ目にあったら、それだけで10分はかかります。GRCは起動するだけで毎日自動で検索順位をチェックして、記録してくれます。
「手順13」を詳しく確認したい方はこちら。
SWELLとコノハウィングでブログを始める|週末だけで月10万円を稼ぐ【まとめ】


まとめです。
SWELLとコノハウィングでブログを始めれば、初心者でも月10万円以上稼げるようになります(私自身の経験です)。
SWELLとコノハウィングでブログを始めると、以下メリットを得られます。
- 初心者でも検索順位1位取れる
- 土日作業のみで、月10万円稼げる
- ブログが楽しく続けられる



お金を気にせず、飲みに行けるようになりました。
何もしないで月10万円入ってくることを想像すると、ワクワクしてきませんか?
8月22日(金)16:00まで
\最大54%OFF、月額660円/


\\5,000円割引で申し込む//
上記ボタンから「Wingパック12ヶ月プラン以上」に申し込むと5,000円割引が適用されます。
- キャンペーンと併用できます。
- 予告なく終了する場合あります。
- 当サイト以外からの申し込みは無効となります。ご注意ください。


紹介プログラムリンク経由で「今すぐお申し込みボタン」をクリック


コノハウィングのアカウント作成のため「③情報入力」「④電話/SMS認証」と進みます。


お支払い方法まで進むと、5,000円割引が適用されているか、確認できます。