11/20まで圧倒的にお得!〈ConoHa〉5,000円割引クーポン

10分で始める「コノハウイングとSWELL」ブログ開設手順

一部プロモーションを含みます
【2025年最新】SWELLとコノハウィングでブログを始める~13ステップ
  • URLをコピーしました!

こんな不安を感じていませんか?

  • サーバー契約やドメイン取得など、設定が複雑で面倒くさそう
  • SWELLを買っても、難しい設定につまずいて途中で諦めてしまいそう
  • コノハウィングでブログを始めたいけど、パソコン操作に自信がない

もし一つでも当てはまるなら、この記事が最適です。画像を使って、誰でもブログを完成させられるように手順を説明しています。

この記事を最後まで読めば、もう「ブログ開設は難しい」とは感じません。10分後には自分だけのブログが完成し、楽しみながら収益化への道をスタートできるでしょう。

この記事を書いている人(開く)
プロフィール
やたろう
やたろう
  • ConoHaWING歴5年
  • SWELL歴4年
  • SEO検定一級合格
  • 月収6ケタ(プラチナランク)
  • 某ASPの社員
A8:プラチナ会員
A8:プラチナ会員
Analytics合格証書
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
動画広告合格証
Google動画広告認定スペシャリスト
GDN合格証書
Googleディスプレイ広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Criteo認定資格
Criteo認定資格
SEO検定1級
SEO検定1級
facebook‐blueprint合格証
Facebook広告‐blueprint合格

クリックだけで美しいサイトに。ページ速度も早いのでSEOに強いテーマです。

SWELLスピード100点
SWELL:ページ速度100点取れるテーマです。

2025年11月12日の情報です。

記事でわかること(もくじ)

コノハウィングとSWELLの費用はいくら?初期費用と年間費用を解説

「ConoHa WINGでブログを始めたいけど、いくらかかるんだろう…」

ブログを始める前の私もこの疑問を抱えていました。具体的な金額が見えないと、なかなか一歩を踏み出せませんよね。

ここでは、ConoHa WINGとSWELLでブログを始める場合の具体的な費用をまとめました。

項目初期費用(1年契約の場合)2年目以降の年間費用
コノハウィング(Wingパック ベーシック)約10,000円(当サイト限定5,000円割引あり約10,000円
SWELL(WordPressテーマ)17,600円(買い切り)0円
合計約27,600円約10,000円
初期費用と年間費用の比較表

※コノハウィングの料金はキャンペーンによって変動します。

初年度の費用は約27,600円

月額に換算すると、わずか2,300円程度。SWELLは買い切り型のため、購入後の追加費用は一切不要。2年目以降は、サーバー代の年間約10,000円(月額約800円)のみでブログ運営を継続できます。

私はブログを始めた際、毎日購入していたペットボトルのコーヒーをやめ、その費用をブログの運営にあてました。毎月の費用負担を抑えながら、将来の財産となるブログを育てられると考えれば、十分に価値のある投資だと感じています。

さらに、このサイトをご覧になっている方は、このサイト限定の紹介クーポンをご利用いただけますので、今だけ5,000円割引でブログを始められます。

【全手順を画像で解説】コノハウィングとSWELLを使ったブログの始め方|初心者でも10分で完了

コノハウィングとSWELLで「ブログをはじめる13手順」です。

手順通りに進めれば、ブログを始めることができます。

順番に解説します。

手順1:コノハウィングへの申し込み方法

手順1はコノハウィングに申し込むことです。

コノハウィングでブログを始めるなら、「Wingパックのベーシックプラン」がおすすめです。

ココがポイント

お金のリスクを抑えて、ブログを始めることができます。

コノハウィングは、期間限定のキャンペーン中に申し込むことがオススメです。時期によっては、400円(月額)で始められます。

コノハウィングの費用は
1年で10,000円ほどです。

当サイト【ブロスタCS】からお申し込みいただくと、5,000円お得に始められます。

手順2:SEOに強いドメイン名を考える

手順2はドメイン取得です。

ブログのドメイン名は
検索順位に影響するので
事前に決めておきましょう。

例えば、自転車ブログを作っている場合、どちらのドメインがSEOに有利でしょうか?

例:「bicycle.co.jp」or「anago.co.jp」

正解はbicycle(自転車)です。

ブログ名とドメイン名が一致しているので、イメージしやすいですよね?

人からもGoogleロボットからも「関連性が高い」と認識されます。

やたろう

関連度が高くなると、Google品質評価基準(E-E-A-T)が高まり、Googleからの評価が高まります。

「手順2」を詳しく確認したい方はこちら。

手順3:DNS設定

手順3はDNS設定です。

DNS(Domain Name System)とは、IPアドレスとドメイン名を紐づけし、IPネットワーク上で管理するシステムです。

DNSは、コノハウィングの管理画面から設定します。

なお、DNS設定は自動で設定されるので「手順3」は飛ばしても問題ありません

DNSの仕組みが知りたい人はどうぞ。

「手順3」を詳しく確認したい方はこちら。

手順4:取得したドメインをサーバーへ登録する

手順4は、ドメイン登録です。

DNSを設定した後は、コノハウィングの管理画面から「手順2で取得したドメイン」を登録します。

コノハウィングの管理画面からコピペするだけなので簡単です。

「手順4」を詳しく確認したい方はこちら。

手順5:サイトを守る!コノハウィングのセキュリティーを設定する

コノハウィングの初期設定は手順5で終了です。

ドメインを登録した後は、コノハウィングのセキュリティーを強化にする設定をします。

ブログ運営で怖いことは「サイト乗っ取り」です。

実体験ですが、某レンタルサーバーを使ってブログしていたとき、第三者がワードプレスにログインしてきて、改ざんされました。

やたろう

一日中、仕事が手につきませんでした。復旧作業も時間がかり、駄にしました。

コノハウィングはセキュリティー対策が充実しているレンタルサーバーです。

実際、使い始めた2020年4月から、一度も被害にあったことがありません。

「手順5」を詳しく確認したい方はこちら。

手順6:SWELLを購入する

コノハウィングのセキュリティー設定が終わったら、いよいよワードプレステーマ「SWELL」をインストールします。

SWELL購入の注意点は、公式から購入することです。

なぜなら、オークションなど不正に購入すると、アップデートできないからです。

偽物を購入してしまうと、お金をドブに捨てることと同じです。必ず公式サイトから購入しましょう。

「手順6」を詳しく確認したい方はこちら。

手順7:SWELLをインストールする

手順7では、SWELLのインストールをします。

コノハウィングには「簡単インストール機能」があります。

そのためブログ初心者でも簡単・安全にインストールできます。

ココがポイント

コノハウィングは、サポートチャットも利用できるので、安心です。

手順8:サイト表示速度を向上させる「SWELL設定」

SWELLスピード100点
Googleページスピードインサイト100点

SWELLをインストールしたら高速化設定をします。ワードプレス管理画面「SWELL設定」から簡単に設定できます。

やたろう

ページスピードインサイトで100点とれます。

手順9:SWELLでアナリティクス設定(GA4対応)

手順9では、Googleアナリティクス4(以下GA4)を設定します。

GA4とは、サイトに流入してきたユーザーの分析ができるツールです。

ココがポイント

サイトの健康状態がわかる、重要なツールです。

アナリティクスを入れないことは、健康診断に行かないことと同じです。いつまでも、サイトの課題がわからず、お金も稼げません。

やたろう

課題がわからないので、収益から遠ざかる一方です。

「手順9」を詳しく確認したい方はこちら。

手順10:SWELLでサーチコンソール設定

手順10は、サーチコンソール設定です。

サーチコンソールは、サイトに訪問する前のユーザー分析ができます。

サーチコンソールでわかること
  • 流入キーワードごとのクリック率
  • キーワードごとの検索順位
  • 記事のカニバリ(重複)
  • 各ページのエラー原因
  • エクスペリエンスの問題点
  • 被リンクの獲得状況

「手順10」を詳しく確認したい方はこちら。

手順11:SWELLおすすめプラグイン

手順11で、SWELLにおすすめなプラグインを設定します。

SWELLは
プラグインなしでも高速です。

そのため最低限のインストールで済みます。

ただし、セキュリティー対策プラグインは入ってないので、必ず入れましょう。

「手順11」を詳しく確認したい方はこちら。

手順12:SWELLでGoogleアドセンスを設定する

Googleアドセンス広告入れてない人は飛ばしてOKです。

手順12では、Googleアドセンスの設定をします。

アドセンスはタグを設置して、審査に合格しないと開始できません。

また、他ワードプレスからSWELLへ移管した場合、アドセンスタグを再設置する必要があります。

SWELLは、Googleアドセンス広告のタグを管理画面から簡単に設置できます。

「手順12」を詳しく確認したい方はこちら。

手順13:GRCのお申し込み手順と使い方

GRCを入れてない人は飛ばしてOKです。

ブログを始める最後のステップはGRCの設定です。

GRCとは
検索順位チェックツールです。

上位を狙っているキーワード順位を、
毎日自動で記録できます。

例えば「観葉植物 メリット」というキーワード。Googleで検索すれば、SEO順位はわかります。

でもそれって、めちゃくちゃ大変だと思いませんか?もし、10ページ目にあったら、それだけで10分はかかります。GRCは起動するだけで毎日自動で検索順位をチェックして、記録してくれます。

「手順13」を詳しく確認したい方はこちら。

SWELLとコノハウィングでブログを始める|週末だけで月10万円を稼ぐ【まとめ】

まとめです。

SWELLとコノハウィングでブログを始めれば、初心者でも月10万円以上稼げるようになります(私自身の経験です)。

SWELLとコノハウィングでブログを始めると、以下メリットを得られます。

  • 初心者でも検索順位1位取れる
  • 土日作業のみで、月10万円稼げる
  • ブログが楽しく続けられる
やたろう

お金を気にせず、飲みに行けるようになりました。

何もしないで月10万円入ってくることを想像すると、ワクワクしてきませんか?

【2025年11月】ConoHaキャンペーン

11月20日(木)16:00まで

\最大54%OFF、月額660円/

↓今ならさらに!「5,000円割引」で始めるチャンス↓

お客様紹介プログラムリンク

\\5,000円割引で申し込む//

上にあるボタンから、Wingパックの12ヶ月以上のプランに申し込むと、5,000円割引されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あります。
  • 当サイト以外からの申し込みは無効となります。ご注意ください。
STEP
「お客様紹介プログラムリンク」からお申し込み
リンクをクリック

紹介プログラムリンク経由で「今すぐお申し込みボタン」をクリック。

STEP
情報入力、電話/SMS認証を実施
5,000円割引クーポン申し込み手順2

ConoHa WINGのアカウント作成のため「③情報入力」「④電話/SMS認証」と進みます。

STEP
お支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
反映確認

お支払い方法まで進むと5,000円割引が適用されているか、確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)