手順8では、ワードプレスの「SWELL設定」をしました。
この記事は、手順8の続きです。

SWELL設定をしたあとは、どうすればいいの?
次は、Googleアナリティクスの設定です。
アナリティクスは、サイトへ訪問したユーザーを分析できる無料ツールです。
この記事では、SWELLにアナリティクスを設定する方法をお伝えします。



初めてアナリティクスを設定する方に、画像でわかりやすくお伝えします。
10分で設定できるので、ストレスが溜まりません。
本記事は、Googleアナリティクス4(GA4)で設定します。GA4は、2022年最新のアナリティクス設定です。


<プロフィール>
- ConoHaWING3年目
- SWELL3年目
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)


スクロール&拡大できます




Google Analytics(アナリティクス)とは【GA4】


Googleアナリティクスとは、アクセス解析ツールです。Googleが、無料で提供してます。
- 男女(推測)
- 年齢
- デバイス
- 時間帯
- 滞在時間
SWELLでアナリティクスを始める方法は、アナリティクスのアカウントを作成して、計測IDをSWELLに設定するだけです。
SWELLにアナリティクスを設定する方法【3ステップ】


アナリティクス設定は、3ステップでSWELLに設定できます。
seo simple packは、無料でつかえるプラグインです。SEOに関する設定が一括でできます。SWELLと同じ開発元が作ったプラグインなので、SWELLと相性が良いです。
STEP1:アナリティクスのアカウント開設


前提、アナリティクスを利用するには、Googleアカウントが必要です。


Googleアカウントを持っているならログイン、持っていなければ、新規作成しましょう。


新規アカウント作成の場合、①~②各情報を入力します。
Googleアカウントを作成したら、ログインした状態で、Google Analytics(アナリティクス)をクリック。


アナリティクスのログイン画面です。画像赤枠「測定を開始」をクリック。


- 「アカウント名」を入力します。
- 「次へ」をクリック。


画像①~④を入力します。
- プロパティーはサイト名でOK。
- レポートのタイムゾーンを日本に。
- ウェブサイトをペースト。
- 「アナリティクス4…」をチェックすることで、タグの設置が1つで済みます。


- ビジネスの規模は、小規模でOK(Googleサポートが参考するだけ)
- 利用目的は、ブロガーならコンバージョン(成約)
- 「作成」をクリック


GDPR(欧州経済領域の一般データ保護規則)にチェック。



GDPRとは、個人データ保護の法律です。
個人データ保護とその取り扱いについて、詳細に定められた「EU域内の各国に適用される法律」に同意することが必要です。



なんのこっちゃですよね…
同意しないと、アナリティクスを使えないので、同意しておけばOKです。


画面が「ウェブストリーム詳細」に移行します。画像赤枠「測定ID」をコピーしてください。コピーしたら、ワードプレス管理画面に戻ります。
STEP2: ワードプレスにプラグイン「seo simple pack」をインストール


ワードプレスに戻ったら、プラグイン「seo simple pack」をダウンロードします。


プラグインを新規追加します。


- 「seo simple pack」を検索
- ダウンロード


プラグインをインストールして「有効」にすると、 左タブに「seo simple pack」が表示されます。
STEP3:「seo simple pack」にトラッキングIDを入力


- 「SEO PACK」をクリック
- 「Googleアナリティクス」をクリック
- GA4タグを入力
- GA4と同時計測したいなら「UAタグ」を入力
- 「設定を保存する」



④のUAタグは、2023年7月から計測不可となりますので、必須ではありません。GA4とUAについては、以下記事を参考ください。
計測できているか確認
完了まであと一歩。最後に、訪問者が計測できているか確認します。
Google Analytics(アナリティクス)に戻ります。


ホーム画面で、ユーザー数が確認できます。数値が計測できていれば、タグが動いている証拠です。


ただし、アナリティクスに数値が反映されるまで、1日かかる場合があります。



今すぐタグが動いているか確認したい場合は、リアルタイムレポートがおすすめ。
リアルタイムレポートを表示するには、ホームナビから「レポート」をクリックします(上記画像参照)。


①リアルタイムを見て、②数値が上がっていれば、設定できている証拠です。
お疲れ様でした。
アナリティクスならサイトアクセスを数値化できる【手順9まとめ】


まとめです。
アナリティクスは、Webサイトのアクセスを数値化できます。
- どんな人が訪れているか
- 人気のある記事はどれか
- 低品質な記事はどれか
アナリティクスを設定しないと、サイトの健康状態がわかりません。そのため「良いものか悪いものかの比較」ができず、低品質なサイトになってしまいます。
つまり、アナリティクスを導入しなければ、アフィリエイトで収益を上げることはできません。3か月後に収益化したいなら、必ず設定しましょう。
次は、Search Console(サーチコンソール)の設定手順を記載します。