6/13まで最大52%オフコノハウィング

【手順4】コノハウィングで取得したドメインを、サーバーに登録する手順

取得したドメインをサーバー登録する方法
  • URLをコピーしました!

この記事は「手順3」の続きです。

質問

コノハウィングで新規登録したドメインを、サーバー登録する手順を教えてほしいです。

キャベツ太郎

DNSの設定ができたら、取得したドメインを、コノハウィングのサーバーに登録します。

この記事でわかること(もくじ)

サーバー管理追加【ドメインをサーバー登録】

コノハウィングにドメインを登録する
コノハウィングにドメインを登録する

取得したドメインは、コノハウィングのサーバーへ登録が必要です。

登録後に、自動バックアップやサーバーマイグレーション(サーバーが混雑している場合に限り収容数の少ないサーバーへ移行すること)機能が使えるようになります。

まずは、コノハウィングのトップへ。

サーバー管理
サーバー管理

画像①、サーバー管理をクリック。

画像②、過去に、対象ドメインが登録されていないことを確認します。

③の「+ドメイン」をクリックします。

ドメイン追加
ドメイン追加

するとドメイン登録画面に切り替わります。

画像①、「ドメインを追加」をクリック。

画像②、追加したいドメインを入力します。

画像③、無料独自SSLを利用する。

画像④、保存をクリックします。

ドメイン追加完了
ドメイン追加完了

これで、コノハウィングのサーバーに、取得したドメインが追加されました。

お疲れ様でした。

取得したドメインは、コノハウィングに登録する【まとめ】

まとめ
まとめ

まとめです。

取得したドメインは、コノハウィングのサーバーに登録が必要です。登録後に、自動バックアップやSSHが使えるようになります。

サーバー追加後使える機能
  • サーバーマイグレーション
  • 自動バックアップ
  • モニタリング
  • SSH
  • ジョブスケジューラ

この中で重要な機能は、自動バックアップです。記事を誤って削除したり、レイアウトが崩れた場合でも、元の状態に戻すことができます。

私自身も何度も画像や記事を削除してしまいましたが、30分以内に元通りにすることができました。

手順5では、ウイルスやスパムの脅威からあなたのサイトを守る設定を説明します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(もくじ)