6/13まで最大52%オフコノハウィング

【手順7】SWELLをWordPressにインストールする手順|親・子テーマ設定

conoha-swell-install
  • URLをコピーしました!

この記事は「開設手順6」の続きです。

初めてのWordpressインストール作業。

コノハウィングのレンタルサーバーを使って、WordpressにSWELLをインストールできるか、不安ですよね。

しかし、心配は不要です。なぜなら、コノハウィングは簡単セットアップがあるからです。

そこでこの記事は、WordpressにSWELLをセットする手順をお伝えします。

キャベツ太郎

ConoHaWING(コノハウィング)歴3年目の筆者が、画像を使ってわかりやすくお伝えします。

この記事を読むことで、5分でSWELLをインストールできます。

この記事を書いてる人
キャベツ太郎
キャベツ太郎

<プロフィール>

  • ConoHaWING3年目
  • SWELL3年目
  • SEO検定一級合格
  • 月収6ケタ(プラチナランク)
  • 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)
A8:プラチナ会員

スクロール&拡大できます

SEO検定1級
SEO検定1級
登場人物
登場人物
SWELLロゴ

競合サイトに差をつける

SWELLは、早く始めるほど、大きなリターンを得られます。

この記事でわかること(もくじ)

SWELLをワードプレスにインストールする手順【コノハウィング】

SWELLをワードプレスに乗っける
SWELLをワードプレスに乗っける

コノハウィングのレンタルサーバーに、ワードプレスにインストールして、SWELLを乗っける手順は、3ステップで完了します。

コノハウィングの簡単インストール機能を使うので、ワードプレスの設定もラクです。

STEP

手順6で購入した「親テーマ」「子テーマ」を用意します。

STEP

コノハウィングの管理画面から、インストールします。

STEP

コノハウィングから、ワードプレスが作成されます。ワードプレスにログインして、SWELLをインストールします。

親テーマ 子テーマ
親テーマ 子テーマ

STEP1:親テーマと子テーマ(SWELL)を用意する

まず、手順6でダウンロードした「swell_child(子テーマ)」「swell-2-5-11(親テーマ)」を用意。

まだ、SWELLを購入していない方はこちら。

SWELL管理画面から「親、子テーマ」をダウンロードする手順は、こちらの記事を確認ください。

STEP2:簡単インストール

コノハウィングの「簡単インストール」を使って、SWELLをインストールします。

コノハウィングの管理画面にログインします。

コノハウィング サイト設定
コノハウィング サイト設定

画像を参考に、①~④を、順番にクリックします。

  1. 「サイト管理」をクリック
  2. 「サイト設定」をクリック
  3. 「Wordpress」をクリック
  4. 「Wordpress」ボタンをクリック

④をクリックすると、「簡単インストール」画面が移ります。

コノハウィングの簡単インストール
コノハウィングの簡単インストール

上記画像は、簡単インストールの画面です。

①~⑤を任意で入力します。

テーマは選択しないでOKです。

なコノハウィングは、SWELLと提携しておりません。そのため、Wordpress管理画面からSWELLをインストールします。

③ユーザー名④パスワードは、ワードプレス管理画面のログインで使用します。必ずメモしておきましょう。

メモをしたら保存をクリック。

簡単セットアップ完了画面
簡単セットアップ完了画面

上記画像が表示されたら、簡単セットアップは完了しています。

続いて、画像内の①~④を設定。

  1. ワードプレスの管理画面URLをコピーしておきます。
  2. SSLを有効にします。
  3. コノハウィングとSWELLを連携させるプラグイン。インストールをオススメします。
  4. コノハウィングの自動キャッシュプラグイン。コノハウィングとSWELLのキャッシュは別なので、インストールをオススメ。

ここまで終わったらあと少しです。STEP3にて、SWELLテーマを、ワードプレスにインストールします。

STEP3: 親テーマ、子テーマをインストール

ワードプレスログイン
ワードプレスログイン

最後に、SWELLをワードプレスにインストールします。

簡単セットアップの設定」でコピーした「管理画面URL」を、ブラウザのアドレスバーにペースト。

簡単セットアップにて作成されたワードプレスのログイン画面が表示されます。「簡単セットアップの設定」でコピーした「③④コノハウィングのIDとパスワード」を入力。

ワードプレス管理画面にログイン。

ワードプレス管理画面トップ
ワードプレス管理画面トップ

画像①「サイト名」をクリックします。

すると、サイトのトップページが表示されます。

まだSWELLインストールされていない
まだSWELLインストールされていない

トップページを表示した理由は、コノハウィングで設定したSSLが反映されているか確認するためです。

画像赤枠「この接続は保護されてます」になっていれば、SSLが反映されています。

コノハウィングSSL設定については、以下記事をご参考ください。

Wordpress管理画面
WordPress管理画面

SSLが反映されていたら、ワードプレス管理画面に戻り、SWELLをインストールします。

画像①「外観」をクリック。画像②「+マーク」をクリックします。

デスクトップに用意した、①「親テーマ」②「子テーマ」をアップロードします。

今すぐインストール
今すぐインストール
  1. 画像①「外観」をクリック。
  2. 画像②「テーマのアップロード」
  3. 画像③「ファイルを選択」から「親テーマ」をインストールします。
  4. 画像④「今すぐインストール」をクリック。

「子テーマ」も同様にインストールします。(①~④を繰り返します)

親テーマと子テーマをインストールできたら、子テーマ(SWELL CHILD)有効化します。

親テーマは、有効にしないでください。

なぜなら、親テーマを使っていると、SWELLテーマのアップデートがあったときに、カスタマイズした内容がすべて消えてしまうから。

キャベツ太郎

アップデートしたら、ワードプレスがバグってしまった経験、ありませんか?これは、親テーマを利用していると起きる現象です。

子テーマを用意しておけば、親テーマのアップデートの影響を受けません。

親テーマは、エラー修正や機能を追加するため、開発元によって頻繁にアップデートされます。

このとき、親テーマ編集していると、アップデートの際に上書きされて、独自に加えた変更がリセットされてしまいます。

一方、子テーマでカスタマイズをしていた場合、親テーマが更新されても影響を受けません。そのため、カスタマイズした状態を保ったまま、親テーマを最新バージョンに更新できます。

これから、レイアウトやデザインを改良していきたい人は、子テーマの活用が必須です。

SWELL:さあ、始めよう
SWELL:さあ、始めよう

SWELLの親、子テーマをインストールしたら、再びサイトのトップページを表示します。

キャベツ太郎

「さぁ、始めよう。」と表示されていればOK。SWELLがインストールされている証拠です。

お疲れ様でした。手順8では、SWELLのオススメ設定をお伝えします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(もくじ)