
ConoHa WING(コノハウィング)の評判を教えてください。ネットだと、良いことばかり書いてあるけど、ほんとに悪いところないの?
ConoHa WINGについて、ネットで調べると、良い口コミばかり目にします。
でも、ブログ初心者は、レンタルサーバーなんて未知。良し悪しは、判断でききませんよね。
そんなときは、第三者の口コミや評判を参考にすることがおすすめ。
そこでこの記事では、ConoHa WINGの悪い評判について紹介します。読んでいただくと、コノハウィングの本当のデメリットが分かります。
事前にConoHa WINGのリスクを確認できるため、将来不満がなくなり、レンタルサーバー乗り換えを避けられます。


<プロフィール>
- ConoHaWING3年目
- SWELL3年目
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)


スクロール&拡大できます






\Webサイト制作応援キャンペーン/
6月13日(火)まで限定
最大52%OFF、月額687円
別サイト経由でのお申し込みは、1000円クーポン無効となります。ご注意ください。
ConoHa WING(コノハウィング)とは?エックスサーバー比較


ConoHa WINGは、2018年から提供されたレンタルサーバー。
業界ではルーキー的な存在です。スラムダンクで例えると、流川楓です。
項目 | エックスサーバー | ConoHa WING | ミックスホスト |
---|---|---|---|
検証プラン | スタンダード | ベーシック | スタンダード |
創業 | 2003年 | 2018年 | 2016年 |
利用者 | 運用サイト数220万件 | 登録者数49万人以上 | 運用サイト数20万以上 |
初期費用 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
月額料金(1年契約) | 1,100円 | 911円 | 990円 |
お試し期間 | 10日間 | 30日(返金保証) | 30日(返金保証) |
アダルトサイト | × | × | 〇 |
支払方法 | クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済 Pay-easy | クレジットカード ConoHaチャージ ConoHaカード | クレジットカード 銀行振込 PayPal |
使用ディスク | SSD | SSD | SSD |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 300GB |
メモリー | 8GB | 8GB | 8GB |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
キャッシュ機能 | あり | あり | あり |
自動DBバックアップ | 14日分 | 14日分 | 30日分 |
無料ドメイン | 1ドメイン | 2ドメイン | 1ドメイン |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL(DB作成) | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料SSL | ○ | ○ | ○ |
アンチウィルス | ○ | ○ | ○ |
スパムフィルター | ○ | ○ | ○ |
メール暗号化 | ○ | ○ | ○ |
WAF(脆弱性を悪用した攻撃の対策) | ○ | ○ | ○ |
IDS(侵入検知システム) | × | ○ | ○ |
IPS(不正侵入防止システム) | ○ | ○ | ○ |
ワードプレス簡単インストール | ○ | ○ | ○ |
サポート | 電話、メール | 電話、チャット、メール | 電話、メール |
友達紹介制度 | 契約期間が2ヶ月延長 | 2000円クーポン | なし |
ワードプレステーマ割引 | なし | JIN THE SONIC THE THOR | SANGOなし |
2023年6月現在、ConoHa WINGの会員数は60万人。業界でもトップクラスの利用者数です。
ConoHa WINGが人気な理由は、安いのにハイスペックだから。ブログ初心者からブログレジェンドまで、幅広いユーザーが利用しているレンタルサーバーです。
- サーバー速度が業界でNO1
- 毎月1,000円以内で運用できる
- 利用者が多いので問題解決が早い
- ドメインが2つ永久無料
- 管理画面がシンプル
ConoHa WINGの口コミ、評判をTwitterで調べると、良い口コミはたくさん出てきます。
でも…うまい話にはウラがある。美しいものには棘(トゲ)がある。
そこで、ConoHa WINGに申し込んで、あなたが後悔しないために、悪い評判を調査してみました。
ConoHa WING(コノハウィング)の悪い評判、口コミ




ネットの口コミは信用できないな
ConoHa WINGの口コミに、不信感を持っている人もいると思います。
7つの悪い評判をご紹介します。
- 月末に申し込むと損する
- 無料ドメインに制限がある
- 3年契約しなければ「○○%OFF」にならない
- 最初にまとまったお金が必要
- ブログにはオーバースペック
- アフィリエイターによるイメージ操作
- コノハのサポートに繋がらない



不満に対する解決方法も紹介します。
月末に申し込むと損する
「悪い口コミ評判」の1つめは「月末に申し込むと損する」ことについて。
これは事実。なぜなら、ConoHa WINGは「お申込み月が無料になる」システムだからです。




わたしは、お申込み月無料であることを知っていたので、2020年の4月1日に申し込みました。もし、知らずに3月31日に申し込んでいたら、無料期間は0日でした。
ただし、個人的には、月初にこだわらなくてもよいです。なぜなら、ブログのモチベーションは、お金では買えないからです。
無料期間を長くするため、月末まで待つと、2週間、待ちぼうけです。
「鉄は熱いうちに打て」が鉄則です。



モチベーションは、お金で買えません。ブログ開設を進めたほうが価値があります。
無料ドメインに制限がある
「悪い口コミ評判」の2つめは、無料ドメインに制限があること。
これも事実。
なぜなら、2つめに取得できる無料ドメインには、ドメイン名の制限があるからです。
ドメイン詳細(コノハウィング公式)

ConoHa WINGは、1つめの無料ドメインは、制限ありません。しかし2つめの無料ドメインは、以下ドメインからのみ、取得できます。
- .online
- .space
- .website
- .tech
- .site
- .fun
- .tokyo
- .shop
例えば「com」「jp」を取得したい方は、有料でドメインを申し込む必要があります。
3年契約しなければ「○○%OFF」にならない
悪い口コミ評判の3つめは「3年契約しなければ○○%OFFにならない」について。
これも事実。なぜなら、キャンペーン価格は「最大割引率」で表示しているから。


最大割引とは、キャンペーンにおいて、MAXまで値引きできる金額のこと。上記の画像の場合、最大50%オフですが「3年プランで申し込んだ場合のみ」に適用されます。
1年プランでキャンペーンを申し込んだ場合、3年プランよりも高くなります。そのため、事前に金額の確認が必要です。
最初にまとまったお金が必要
4つめは「最初にまとまったお金が必要」という内容の口コミ。
これも、本当です。
コノハウィングは、「Wingパックのベーシックプラン」が一番お得です。しかし、お支払いは一括払いのみです。
一括払いのお値段は、キャンペーン内容により変化しますが、1年10,000円ほどが目安。
「10,000円が用意できなくて、ブログが始められない…」なんてことにならないように…お金の確保をしておきましょう。
ブログにはオーバースペック
悪い口コミ評判の5つめは「オーバースペック」という評判。
これは、事実ではありません。なぜなら、レンタルサーバーは、スペックが高いほど使いやすいからです。
例えば、ロリポップのような、価格が安いレンタルサーバーには、制限がつきます。
項目 | ロリポップ(ライトプラン) | コノハウィング(Wingパック) |
---|---|---|
月額 | 220円~ | 660円~ |
初期費用 | 1,650円 | 無料 |
容量 | 200GB | 300GB |
サイト数 | 1 | 無制限 |
自動バックアップ | 有料 | 無料 |
電話サポート | なし | あり |
ロリポップは、月200円ほどでレンタルできます。しかしバックアップが有料だったり、サイト数に制限があります。
- 夜に、サイト表示速度が遅くなる
- サーバーを乗り換える必要がある
- 別途、プラグインを入れる必要がでてくる
スペックが不足すると、のちのち作業が増えて、工数とられます。結果、記事の作成が進みません。
アフィリエイターによるイメージ操作
悪い口コミ評判、6つめは、アフィリエイターによるイメージ操作があること。
これは事実です。なぜなら、アフィリエイターは、収益が目的だからです。
購入してもらおうと、良いレビューが多くなりがち(わたしも)。



言葉わるいですが、だまされないように注意する必要があります。
コノハウィングは、使いやすくて収益があがることは事実ですが、十人十色という言葉があります。
ガッキーが好きな人もいれば、嫌いな人もいます。だから、コノハウィングのメリット、デメリットは把握してから、購入することがおすすめです。
- なぜコノハウィングにするのか
- コノハウィングのデメリットを言えるか
- 他のレンタルサーバーと比較したか
コノハウィングに申し込んだあと、相性が悪いことで、他レンタルサーバーに乗り換えると、移管作業がツラいです。
なぜなら、知識とお金が必要だからです。自分で解約するにも知識とお金がいるし、業者に頼むのも数万円かかります。
だから、デメリットは必ず確認して、納得してから申し込みましょう。
コノハのサポートに繋がらない
「悪い口コミ評判」7つめは「ConoHa WINGのサポートに繋がらない」こと。
これも事実…
3年前は割と電話がつながったんですが…今は人気が出すぎてなかなか繋がりません。



サポートへ問い合わせる場合、3つの手段があります。
- 電話受付時間:10:00~18:00(土日祝を除く)
- チャット受付時間:1受付時間10:00~18:00(平日のみ)
- メール
10時に電話しても、チャットしても、繋がったためしないです…そのため、わたしは、メールで問い合わせてます。



メールは、1日~2日で返信もらえるので、一番ストレスがかかりません。
ConoHa WING(コノハウィング)の良い評判、口コミ


続いて、コノハウィングの良い評判を5つご紹介します。
それぞれ解説します。
ブログ初心者でも開設がラク
ConoHa WINGは、開設がラクです。
なぜなら、設定項目が少ないからです。


レンタルサーバーって、使い慣れないものだし、ちゃんと開設できるか不安ですよね。実際、管理画面がごちゃごちゃしていて、開設に苦労するレンタルサーバーたくさんあります。
コノハウィングは、6項目しかないので、ブログ初心者でも迷いません。失敗せず、スムーズにブログを始められます。


1つの管理画面で管理できる(ドメイン&レンタルサーバー)
ConoHa WINGは、管理画面からドメイン取得できます。そのため、1つの契約でブログが始められます。
通常、ドメインを取得する場合は、「お名前.com」などのドメイン業者を利用します。
例えば、ConoHa WINGとお名前.comを利用して、ブログを始めた場合、
- クレジットカードの登録が2つになる
- パスワードが増える
- メール管理が増える
といったデメリットが発生します。
一方で、コノハウィングなら、1つの契約で済むので、
- 1つのクレジットカードで管理できる
- 1つのパスワードで管理できる
- 管理工数を最短にできる
といったメリットを得られます。
そのため、Web知識がない、忙しいサラリーマンでも、ブログを始められます。


ハイスペックなのに安い
ConoHa WINGは、個人ブログには十分すぎるスペックです。
しかも、月600円ほどで利用できます。
項目/社名 | エックスサーバー | ConoHa WING | ミックスホスト |
---|---|---|---|
検証プラン | スタンダード | ベーシック | スタンダード |
創業 | 2003年 | 2018年 | 2016年 |
利用者 | 220万件(サイト数) | 60万人以上 | 20万以上 |
初期費用 | 3,300円 | 0円 | 0円 |
月額(1年契約) | 1,100円 | 911円 | 990円 |
お試し期間 | 10日間 | 30日 | 30日 |
アダルトサイト | × | × | 〇 |
支払方法 | 銀行振込 コンビニ決済 Pay-easy | クレジットカードConoHaチャージ ConoHaカード | クレジットカード銀行振込 PayPal | クレジットカード
使用ディスク | SSD | SSD | SSD |
ディスク容量 | 300GB | 300GB | 300GB |
メモリー | 8GB | 8GB | 8GB |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
高速化 | WEXAL(無料) | Xアクセラレータ(無料) | LiteSpeed Cache(無料) |
キャッシュ機能 | あり | あり | あり |
自動バックアップ | 14日分 | 14日分 | 30日分 |
無料ドメイン | 1ドメイン | 2ドメイン | 1ドメイン |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQL(DB作成) | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料SSL | ○ | ○ | ○ |
アンチウィルス | ○ | ○ | ○ |
スパムフィルター | ○ | ○ | ○ |
メール暗号化 | ○ | ○ | ○ |
WAF(脆弱性を悪用した攻撃の対策) | ○ | ○ | ○ |
IDS(侵入検知システム) | × | ○ | ○ |
IPS(不正侵入防止システム) | ○ | ○ | ○ |
簡単インストール | ○ | ○ | ○ |
サポート | 電話、メール | 電話、チャット、メール | 電話、メール |
友達紹介 | 契約期間が2ヶ月延長 | 2,000円クーポン | なし |
テーマ割引 | なし | JIN THE SONIC | SANGOなし |
わたしは、8サイトブログをしておりますが、どこのサイトもサクサク動きます。エラーも発生してません。
ConoHa WINGは、定期的にキャンペーンを実施しております。タイミングが合えば月500円以内で、ブログを始めることも可能です。
お試し期間がある
コノハウィングは、お申込み月が無料です。そのため、1日に申し込めば、最大31日間無料で利用できます。





エックスサーバー、mixhostのお試し期間は14日間です。
ブログ初心者のころは、コストはなるべく抑えたいですよね。コノハウィングなら、1か月分を節約できるので、お財布にやさしいですおすすめです。
ドメイン2つ、ずっと無料
ConoHa WINGは、利用期間中は、ドメインが2つ無料で利用できます。
そのため、
- ドメインを作り直したい
- 特化ブログを作りたい
- 新しいジャンルにチャレンジしたい
など、無料でチャレンジすることができます。
1つ目のドメインは、ConoHa WINGのお申し込み時にもらえます。2つ目のドメインは、期間制限はございません。好きな時に始められます。
ConoHaWING(コノハウィング)がおすすめな人は?


以下の条件を満たす方には、ConoHa WINGがおすすめです。
- ブログ費用を抑えたい方
- セキュリティーを強化したい方
- 高速のレンタルサーバーを利用したい方
それぞれ解説します。
ブログ費用を抑えたい方
費用を抑えたい方に、ConoHa WINGがおすすめです。
なぜなら、無駄のない料金体系だからです。
ConoHa WINGには「WINGパック」と「通常料金」があります。
- 通常…1時間○○円
- WINGパック…月額料金
Wingパックは、3カ月、1年といった期間が決められてます。一方、「通常料金」の場合、時間課金で料金が決まります。
つまり、
- 月の途中から利用を開始した場合
- 月の途中で利用を辞めた場合
- 毎月の利用時間に幅がある場合
使った分だけ支払うので、無駄な料金はかかりません。また、最低利用期間もないため、いつ利用を辞めても無駄OKです。
セキュリティーを強化したい方
コノハウィングは、セキュリティー対策が徹底されてます。
レンタルサーバー | SSL | WAF | IDS | IPS | Web改ざん通知 | 国外IPアクセス制限 | 公式リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | なし | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | なし | あり | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | あり | プランによる | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | プランによる | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | あり | あり | 詳細を見る
![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | プランによる | プランによる | なし | なし | 詳細を見る |
- SSL(暗号化)
- IPS(不正侵入防止システム)
- IDS(侵入検知システム)
- WAF(脆弱性対策)
- 国外IPアクセス制限
私は、ConoHa WINGの前に使っていた格安レンタルサーバーで、一度だけハッキングに遭いました。しかし、サーバー変更してからは、ハッキングや、ウィルス感染被害はないです。
ConoHa WINGでセキュリティーを強化する設定は、以下記事から確認できます。
高速のレンタルサーバーを利用したい方
ConoHa WINGは、サイト表示速度が遅くて悩んでいる人におすすめです。
なぜなら、サイトを高速化する仕組みが整っているからです。
ConoHa WINGはPHP実行環境に「Lite Speed」を採用し、WordPressの処理を高速化しています。さらに、2022年4月からは「WEXAL」という高速エンジンを管理画面からオンオフ切り替えできます。
ConoHa WINGは、高速化に重点を置いているため、他の機能はシンプルな構成となっています。しかし、そのシンプルさが、ConoHa WINGの使いやすさにつながっています。
つまり、ConoHa WINGは、ブログ初心者にとってもおすすめです。
ConoHa WING(コノハウィング)は、ブログ初心者におすすめ【まとめ】


まとめです。
ConoHa WINGは、1か月1000円未満で利用できるハイスペックなレンタルサーバーです。
ConoHa WINGでブログを始めれば、結果的に、
- なにもせず、検索順位があがる
- プラグイン不要でサイト高速化
- 時間のないサラリーマンでも稼げる
といった効果が得られます。
ConoHa WINGは、情報量が多いので、初めてのレンタルサーバー導入でも、失敗しません。記事作成やデザイン作成に注力できます。
軌道に乗れば、1年目から月5万円の収益化も夢ではありません。毎月気にせず、彼女と外食できます。
それって、とっても良くないですか?
以下リンクから、1000円クーポンが利用できます。