
今年こそブログ始めたい。 初心者におすすめなレンタルサーバーありますか? 面倒な設定がないと嬉しいです。
レンタルサーバー、どこを選べばよいかわかりませんよね。
もし、失敗したらと考えると、なかなか一歩が踏み出せないです。



私は過去、レンタルサーバーを適当に選んだら、サイト乗っ取られました。そして、ブログを挫折しております。
ワードプレスの脆弱性を突かれ、第三者が不正にログイン、対策がわからず、撤退しました。
被害者だからこそ言えることは「安いだけ」のレンタルサーバーは、オススメしません。
そこで、この記事では、初心者でも安心なレンタルサーバー10社を徹底調査、まとめております。
この記事を読めば、自分に合ったレンタルサーバーが見つかります。




レンタルサーバーとは?【アフィリエイト初心者】


レンタルサーバーとは、サーバーを貸し出す(レンタル)するサービスです。
自分でサーバーを立ち上げることもできますが、パソコン、設置する場所、電気代など、コストが発生します。
つまり、お金と技術が必要です。
レンタルサーバーは、月1,000円ほどで借りれるため、コストを抑えることができます。



ブロガーは、レンタルサーバー一択です。
アフィリエイトは、記事を書くことが本質なので、サーバーの準備に時間を使ってる暇はありません。
レンタルサーバーを使うことで、記事作成に集中できるので、ブログ収益を最短であげることに繋がります。
10社を徹底比較【ブログ初心者にオススメなレンタルサーバー】


レンタルサーバー10社を比較
前提として、記事内容は、独自評価をしています。
10社を選んだ基準ですが、口コミで評価のよかったレンタルサーバーです。
レンタルサーバー | 運営会社 | 開始 | 検証プラン | 月額 | 初期手数料 | おためし期間 | ワードプレス 簡単設定 | 会員数 | 二段階認証 | 無料 独自ドメイン | 自動バックアップ | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | GMOインターネット株式会社 | 2018年 | ベーシックプラン | 660円 | 0円 | 最大31日間 | あり | 45万人以上 | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | エックスサーバー株式会社 | 2003年 | スタンダードプラン | 990円~ | 3,300円 | 10日間 | あり | 190万人以上 | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | アズポケット株式会社 | 2016年 | スタンダード | 990円~ | 0円 | 31日間 (返金保証) | あり | 20万人以上 | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | GMOペパボ株式会社 | 2001年 | ハイスピード | 550円~ | 0円 | 10日間 | あり | 170万人以上 | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | さくらインターネット株式会社 | 1997年 | スタンダードプラン | 1,048円~ | 524円 | 14日間 | あり | 45万人以上 | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ | 1997年 | スタンダード | 1,497円~ | 3000円 | なし | あり | 11万人以上 | 記載なし | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | 株式会社カラフルラボ | 2018年 | BOX2プラン | 484円~ | 0円 | 30日間 | あり | 記載なし | あり | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | GMOデジロック株式会社 | 2007年 | CORE-Xプラン | 399円~ | 1,650円 | 30日間 | あり | 記載なし | あり | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | GMOペパボ株式会社 | 2005年 | ベージックプラン | 2,200円~ | 880円 | 15日間 | あり | 記載なし | 記載なし | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | 株式会社トーマスオブアメリカ | 2015年 | ミニプラン | 250円~ | 3,500円 | 10日間 | あり | 記載なし | 記載なし | なし | あり | 詳細を見る |
セキュリティーに強いレンタルサーバーがおすすめ【3つのポイント】


ブログ初心者が、レンタルサーバーを選ぶポイントは3つあります。
理由を説明します。
セキュリティー機能が充実
レンタルサーバー | SSL | WAF | IDS | IPS | Web改ざん通知 | 国外IPアクセス制限 | 公式リンク | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | なし | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | なし | あり | なし | あり | 詳細を見る |
![]() ![]() | ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | あり | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | あり | あり | あり | プランによる | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | プランによる | なし | なし | なし | あり | 詳細を見る ![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | なし | なし | あり | あり | 詳細を見る
![]() ![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | あり | あり | プランによる | プランによる | なし | なし | 詳細を見る |
用語解説
- SSL(暗号化)
- IPS(不正侵入防止システム)
- IDS(侵入検知システム)
- WAF(脆弱性対策)
- 国外IPアクセス制限
1つめは、セキュリティーに強いレンタルサーバーを選ぶこと。
なぜなら、WordPressは、脆弱性(ぜいじゃくせい)をつかれて、ハッキングされやすいからです。


近年、インターネットの普及から、被害がうなぎのぼりです。
わたしも過去2回、WordPressを乗っ取られた経験あります。第三者が不正ログイン、情報を書き換えました。復旧に丸3日かかりました。
ワードプレスが乗取られる影響
- サイトの改ざん
- サイトの消去
- なりすまし
- 不適切な内容の投稿
- 個人情報・クレジットカード情報の漏洩
- アカウント情報変更による締め出し
- 悪意のあるコードの埋め込み(スパム・悪質サイトへの誘導等)
セキュリティー対策が充実しているレンタルサーバーを選ぶと、ムダな時間が削減できます。
単に「価格が安いから」という理由でレンタルサーバーを選んでしまうと、ハッキングされて、サイトを閉鎖に追い込まれる可能性があります。
利用者が多い
2つめは、利用者が多いレンタルサーバーを選ぶこと。
なぜなら、トラブルの解決速度が早いから。
ブログを運用していると、不明点が多く発生します。
ブログ初心者よくある質問(レンタルサーバー)
- SSLの設定
- WordPressのインストール
- サーバーが重い
- パスワード変更
- バックアップ方法



利用者が少ないレンタルサーバーは、問題解決の記事が少ないので、解決に時間がかかります。
簡単な設定でも、調査に丸1日かかってしまうことも。 逆に、利用者の多いレンタルサーバーは、ググればたいてい解決します。
利用者の多いレンタルサーバーは、迷うことが少ないので、時間を節約できます。
無料期間が長い
3つめは、無料期間が長いレンタルサーバーを選ぶこと。
なぜなら、失敗を事前に防ぐことができるから。
例えば、無料期間中に、レンタルサーバーと回線の相性をテストする事ができます。
レンタルサーバーと回線の相性が悪いリスク
- インターネット速度が異様に重い
- 10分おきに、サーバーエラーが発生する
- SEOがあがりにくい
レンタルサーバーの無料期間が、長ければ長いほど、自分の環境にあっているか検証できます。
おすすめランキング【ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー】


ブログ初心者におすすめなレンタルサーバー
比較表をもとに、ブログ初心者におすすめなレンタルサーバーを、ランキングしてみました。
お申込前の参考にしていただけると、嬉しです。
2022年8月のキャンペーン情報
2022年8月、レンタルサーバーのキャンペーン情報をまとめました。
季節限定キャンペーンなので、お早めに検討どうぞ♪
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サーバー | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() mixhost ![]() ![]() | ![]() ![]() ロリポップ! ![]() ![]() | ![]() ![]() さくらのレンタルサーバ | ![]() ![]() WebARENA SuiteX | ![]() ![]() カラフルボックス | ![]() ![]() コアサーバー ![]() ![]() | ![]() ![]() ヘテムル ![]() ![]() | ![]() ![]() MINIPOP ![]() ![]() |
キャンペーン | Happy Summer キャンペーン | 19周年記念キャンペーン | サマーキャンペーン | 初期費用無料キャンペーン | なし | なし | なし | なし | なし | 2回目からもっとおトク!プラス割キャンペーン |
内容 | 最大62%OFF、月額493円~ | 実質495円 | 実質495円 | 初期費用無料 | なし | なし | なし | なし | なし | 2回目以降の申し込みなら 設定料金3500円が1000円(72%OFF) |
期間 | 8月29日(月)16:00まで | 2022年9月30日18時まで | 2022年8月31日18時まで | なし | なし | なし | なし | なし | なし | 未定 |
公式 | 詳細を見る | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() | 詳細を見る ![]() ![]() |
迷ったらココを選べば間違いなし【ブログ初心者にオススメ】





各社メリット・デメリットあるので、お申し込みに踏み出せません…
レンタルサーバー選びで迷っているなら、コノハウィングをオススメします。
なぜなら、トラブルが少ないレンタルサーバーだから。



3年以上、ハッキングやウィルス感染などのトラブルございません。


高性能サーバー
ストレージは高速・安全にデータを書き込めるオールSSD RAID10構成
Web表示高速化
通信を高速化できるHTTP/2に完全対応
また、コノハウィングは、表示速度が業界NO1です。
表示速度が早いので、SEOの順位も、あがりやすいです。
※サーバー処理速度の計測結果は、日本国内シェアを90%以上占めたトップ10サービスの、各サービスの最下位プランをh2loadとApache Benchで5回計測した平均値です。
コノハウィング公式より
コノハウィングはこんな人にオススメ
コノハウィングは、最大31日間無料で試せます。
まずは試してみて、相性が悪ければ、解約することができます。
つまり、リスク0でブログを開始することができます。
HappySummerキャンペーン
\最大62%OFF、月額493円~/
8月29日(月)16:00まで