7/7まで圧倒的にお得!〈ConoHa〉5,000円割引クーポン

失敗しない「レンタルサーバーの選び方」人気3社を31項目で比較

一部プロモーションを含みます
失敗しない「レンタルサーバーの選び方」人気3社を31項目で比較
  • URLをコピーしました!

ブログを始めるとき、まず直面するのがレンタルサーバー選びという最初の壁です。

数ある選択肢の中から、多くの方が最終的にXserver・ConoHa WING・MixHostの3社に絞り込みます。しかし、どのサービスも似たようなスペックに見えてしまい、どれを選べば良いのか迷ってしまうことでしょう。

そこで本記事では、人気のレンタルサーバーであるこの3社について、「レンタルサーバー機能」を31項目で徹底比較しました。

この記事を最後まで読めば、あなたが後悔しない、ぴったりのレンタルサーバーを迷わず選べます。自分に合ったサービスを選ぶことで満足度が高まり、将来的にサーバーを別の会社に乗り換えるといった無駄な手間やリスクもなくなります。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
やたろう
  • ConoHaWING歴5年
  • SWELL歴4年
  • SEO検定一級合格
  • 月収6ケタ(プラチナランク)
  • 某ASPの社員
A8:プラチナ会員
A8:プラチナ会員
Analytics合格証書
Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
動画広告合格証
Google動画広告認定スペシャリスト
GDN合格証書
Googleディスプレイ広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Google検索広告認定スペシャリスト
Criteo認定資格
Criteo認定資格
SEO検定1級
SEO検定1級
facebook‐blueprint合格証
Facebook広告‐blueprint合格
【2025年6月】ConoHa WINGキャンペーン

7月7日(月)16:00まで

\最大54%OFF、月額660円/

↓さらに今なら「5,000円割引」で始めるチャンス↓

お客様紹介プログラムリンク

\\5,000円割引で申し込む//

上記ボタンから「Wingパック12ヶ月プラン以上」に申し込むと5,000円割引が適用されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あります。
  • 当サイト以外からの申し込みは無効となります。ご注意ください。
STEP
「お客様紹介プログラムリンク」からお申し込み
5,000円割引クーポン申し込み手順1

紹介プログラムリンク経由で「今すぐお申し込みボタン」をクリック

STEP
情報入力、電話/SMS認証を実施
5,000円割引クーポン申し込み手順2

コノハウィングのアカウント作成のため「③情報入力」「④電話/SMS認証」と進みます。

STEP
お支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
反映確認

お支払い方法まで進むと、5,000円割引が適用されているか、確認できます。

記事でわかること(もくじ)

【結論】あなたに合うレンタルサーバーを見つけるには?3社を徹底比較!

Xserver、ConoHa WING、mixhostのどれが良いか悩んでいるなら、まずはあなたがレンタルサーバーに求める「譲れない条件」を一つ決めましょう。

なぜなら、基本的なサービス内容やスペックに大きな差はほとんどないからです。

例えば、月額料金、セキュリティ対策、サーバーの性能など、比較しても大きな違いは見られません。

項目/社名エックスサーバーConoHa WINGミックスホスト
検証プランスタンダードベーシックスタンダード
創業2003年2018年2016年
利用者220万件(サイト数)60万人以上20万以上
初期費用3,300円0円0円
月額(1年契約)1,100円911円990円
お試し期間10日間30日30日
アダルトサイト××
支払方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ決済
Pay-easy
クレジットカード
ConoHaチャージ
ConoHaカード
クレジットカード
銀行振込
PayPal
使用ディスクSSDSSDSSD
ディスク容量300GB300GB300GB
メモリー8GB8GB8GB
転送量目安無制限無制限無制限
高速化WEXAL(無料)Xアクセラレータ(無料)LiteSpeed Cache(無料)
キャッシュ機能ありありあり
自動バックアップ14日分14日分30日分
無料ドメイン1ドメイン2ドメイン1ドメイン
マルチドメイン無制限無制限無制限
サブドメイン無制限無制限無制限
MySQL(DB作成)無制限無制限無制限
無料SSL
アンチウィルス
スパムフィルター
メール暗号化
WAF(脆弱性を悪用した攻撃の対策)
IDS(侵入検知システム)×
IPS(不正侵入防止システム)
簡単インストール
サポート電話、メール電話、チャット、メール電話、メール
友達紹介契約期間が2ヶ月延長2,000円クーポンなし
テーマ割引なしSANGO
JIN
THE SONIC
なし
人気レンタルサーバー3社を比較(個人調査)

比較表を見てもわかる通り、3社のレンタルサーバーにスペック面での大きな差はありません。特にブログ初心者の方であれば、どのサービスを選んでも基本的なブログ運営は問題なく行えるでしょう。

だからこそ、あなたがレンタルサーバーに何を求めているのか、何を優先したいのかを明確にしておくことが非常に重要になります。

これは「マンション選び」とよく似ています。自分が譲れない条件を事前に決めておくことで、後から後悔することを防げます。

レンタルサーバー「譲れない条件」例
  • できるだけ費用を安く抑えたい
  • 困ったときに手厚いサポートを受けたい
  • セキュリティ対策がしっかりしている会社を選びたい

ブログ初心者の方は、特に以下の9つのポイントを基準に選ぶことを強くおすすめします。

ブログ初心者:レンタルサーバーの選び方【9つのポイント】

質問

ブログ初心者は、どんなレンタルサーバーを選べばいいの?

ブログ初心者の方が失敗しないために、レンタルサーバー選びで確認すべき「9つのポイント」があります。

  1. 料金の安さ
  2. 友達紹介制度がある
  3. サイト表示速度が速いか
  4. 簡単インストール機能があるか
  5. 自動バックアップ機能があるか
  6. チャットサポートがあるか
  7. マルチドメイン対応か
  8. セキュリティー機能が備わってるか
  9. SSLは無料で使えるか

順番に解説します。

料金の安さ

1つめのポイントは料金の安さです。ブログ運営はサーバー以外にもお金がかかります。

ブログでかかる費用は以下の通りです。

ブログでかかる費用
  • レンタルサーバー(1万/年)
  • ドメイン(5,000円/年)
  • ワードプレステーマ(17,600円/初期)
  • ノートパソコン(10万/初期)
  • 検索順位チェックツール(5,000円/年)

私自身、複数のブログを運営していますが、年間費用は合計で3万円ほどかかっています。これに加えて、記事に使う素材を購入したり、より高度な分析ツールを利用したりすれば、さらに費用は増えます。

当然ながら、費用は安ければ安いほど、お財布に優しいのは間違いありません。

ブログ初心者にとって、お得なレンタルサーバーの目安は、月額1,000円以内のサービスです。

友達紹介制度がある

レンタルサーバーを選ぶ2つ目のポイントは「友達紹介制度の有無」です。この制度を活用すれば、費用を抑えてお得にブログを始められます。

友達紹介制度とは、すでにサービスを利用している友人やブログの読者が、特定のレンタルサーバーを紹介することで、紹介した側と紹介された側の両方にクーポンや特典が付与される仕組みです。

このとも紹介制度

紹介する側も紹介される側もメリットが得られるWin-Winの制度と言えます。

この友達紹介制度があるレンタルサーバーとして、特にConoHa WINGはおすすめです。

私自身、ConoHa WINGを利用して1年目に「30万円分」ものクーポンを獲得できました。

そのおかげで、レンタルサーバーの利用料金はすべてクーポンで支払えており、実質無料で利用できています。

サイト表示速度が速いか

3つ目のポイントはサイト表示速度です。

速度が遅いと
ユーザーのサイト離脱が進み
SEOに不利だからです。

Googleの発表では「サイトリンクをクリックしてからページが表示されるまで3秒かかると32%のユーザーがページ離脱する」としています。

Webサイトが表示されないと「戻るボタン」を押してしまいますよね?結果、離脱率が高くなりSEO減点対象です。結果、Google検索で1ページ目に入れません。

つまり、ページ表示速度は「月10万稼げるか、3年たっても収益0円か決まる要素」と断言できます。

おくさん

ページが「速いか、遅いか?」の基準は?

ブログ初心者の場合、4点押さえればOKです。

  • SSDを使っているか
  • ディスク容量は300GBあるか
  • メモリーは8Gあるか
  • キャッシュ機能はついているか

有料テーマ「SWELL」とコノハウィングを使えば、サイト表示速度は爆速です。

簡単インストール機能があるか

4つ目のポイントは、ワードプレスの「簡単インストール機能」があるかどうかです。

簡単インストール機能とは、Web知識がなくても、ワードプレスを始められる機能です。

この機能がないレンタルサーバーでは、自分でワードプレス環境を構築する必要があります。

ブログ始めからつまづき、
挫折していまいます。

「HTML、CSS、サーバーの知識がない人」は、必ず確認すべき点です。

自動バックアップ機能があるか

5つ目のポイントは、
自動バックアップ機能の有無です。

自動バックアップとは、
ワードプレスのバックアップを
自動で作成する機能です。

ワードプレスは
頻繁にアップデートがあります。

そのたびにサイトが崩れるリスクがあります。

過去の実体験で、
突然ページが真っ白になり、
1日かけて直した経験があります。

精神的に辛かったです。

自動バックアップが役立つシーン
  • ウィルスに感染した
  • 間違えて画像やファイルを消した
  • 表示が崩れた

自動バックアップ機能があれば、トラブルが起きても安心です。5分で元に戻せます。

チャットサポートがあるか

6つめのポイントは、チャットサポートがあるかです。

レンタルサーバーは、
電話がつながらない会社が多いです。

例えば、カスタマーセンターに電話して、10分以上待たされた経験ありませんか?緊急時はイライラしますよね。

レンタルサーバーは、ウイルスやハッキングなど、緊急性の高いエラーが多いです。そのため、素早く連絡が取れる「チャット機能」がある会社がおすすめです。

コノハウィングは、
チャット機能があるので、
安心してブログが続けられます。

マルチドメイン対応か

7つ目のポイントは、
マルチドメインに対応していることです。

マルチドメインとは、1つのレンタルサーバーで複数のサイトを運営できる仕組みです。

非対応のサーバーは、新サイトを作る際に別途サーバーを借りる必要があります。お金が追加で取られるということです。

Xserver・コノハウィング・mixhostは「マルチドメイン・無制限」対応しています。

マルチドメイン非対応のサーバーは避けることをおすすめします。

また、「データベース数が無制限か」もチェックしておきましょう。

ワードプレスでサイトを作るとき、1サイト1データベースが必要です。

マルチドメイン同様、別途サーバー代が必要になるケースがあるので「データベース無制限」がマストです。

セキュリティー機能が備わってるか

8つ目のポイントは、セキュリティーに強いことです。

なぜなら、ハッキングやウィルス感染のリスクが低くなるからです。

私は〇〇レンタルサーバーで
ハッキングされた経験があります。

出社前、WordPressに第三者が不正にログインしているのを発見。心配で仕事が手につきませんでした。

やたろう

想像しただけで嫌ですよね。

セキュリティーで見るべき機能
  • 無料SSL
  • アンチウィルス
  • スパムフィルター
  • メール暗号化
  • WAF(脆弱性を悪用した攻撃の対策)
  • IDS(侵入検知システム)
  • IPS(不正侵入防止システム)

「Xserver コノハウィング mixhost」は、セキュリティー対策が万全です。ブログ初心者でも安心です。

SSLは無料で使えるか

9つ目のポイントは、SSLが無料で使えるかです。

SSLとは通信を暗号化する技術。
アドレスバーに「鍵マーク」が表示されます。

SSL:鍵マーク
SSL:鍵マーク

個人でSSLに加入する場合
時間と手間がかかります。

SSLを発行するには、1万円以上かかります。また、証明書を取得しサーバーアップロード。3カ月ごとに証明書を更新する手間もあります。

やたろう

ブログ初心者にはツライ仕事です。

コノハウィングはSSLは永遠無料です。
しかもサイト数に制限ございません。

時間がないサラリーマンでも
無理なくブログを続けられます。

お客様紹介プログラムリンク

\\5,000円割引で申し込む//

上記ボタンから「Wingパック12ヶ月プラン以上」に申し込むと5,000円割引が適用されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あります。
  • 当サイト以外からの申し込みは無効となります。ご注意ください。
STEP
「お客様紹介プログラムリンク」からお申し込み
5,000円割引クーポン申し込み手順1

紹介プログラムリンク経由で「今すぐお申し込みボタン」をクリック

STEP
情報入力、電話/SMS認証を実施
5,000円割引クーポン申し込み手順2

コノハウィングのアカウント作成のため「③情報入力」「④電話/SMS認証」と進みます。

STEP
お支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
反映確認

お支払い方法まで進むと、5,000円割引が適用されているか、確認できます。

各社のメリット・デメリット【Xserver コノハウィング mixhost】

「Xserver、コノハウィング、mixhost」のメリット

「Xserver、コノハウィング、mixhost」のメリット、デメリットをまとめました。

お申込前の参考にどうぞ。

エックスサーバー

エックスサーバーは2003年から運営している老舗レンタルサーバーです。

20年間、
最先端で走り続けた
実績があります。

そのため、レンタルサーバーに
安定性を求める方におすすめです。

エックスサーバーのメリットは、
サポートが手厚く情報量も多いことです。
トラブルがあっても解決が早いです。

デメリットは、
ミックスホストやコノハウィングと比べ
利用料金が高めなことです。

安さにこだわる人には向いてません。

エックスサーバーはこんな人におすすめ

おすすめ
おすすめしない
  • レンタルサーバーの知識がない
  • サポートが欲しい
  • 実績あるレンタルサーバーがいい
  • 安いレンタルサーバーを探してる
  • アダルトサイトを運営したい
Xserver

リスクなしで試せる10日間の返金保証。クリックすると公式サイトに移動します。

ConoHaWING(コノハウィング)

コノハウィングは、ブログ運用費用を抑えたい人におすすめです。

なぜなら、
お得になる仕組みが
整っているからです。

ブログ運営がお得になる仕組み
  • このとも制度(クーポン)
  • 50%オフのキャンペーンが多い
  • ワードプレステーマの割引

例えばコノハウィングは、
4つの有料ワードプレステーマが、
割引価格で購入できます。

テーマ名通常料金コノハ割引
SANGO11,000円9,900円
JIN14,800円14,250円
THE SONIC8,580円 / 年6,578円 / 年
THE THOR16,280円14,960円

コノハウィングで購入できるテーマ

また、コノハウィングは表示速度が最速のレンタルサーバーなので、SEOに強いです。

ブログ初心者が記事を書いても「検索順位で1位」を取ることも可能です(実体験)。

処理速度No.1を記録(2025年6月)

コノハウィングのデメリットは、エックスサーバーと比べると情報が少ないことです。

なぜなら、2018年からのサービス開始なので、レンタルサーバーの中では新参だからです(2018年開始)。

しかし2025年4月時点で、会員登録数75万人を突破しております。

エックスサーバーに追いつく日も近いです。

コノハウィングはこんな人におすすめ

おすすめ
おすすめしない
  • 運用費を安くしたい
  • SEOに強いサイトにしたい
  • セキュリティー対策したい
  • 老舗のレンタルサーバーが良い

ミックスホスト

ミックスホストは、アダルトサイトを安全に運営したい方におすすめです。3社中唯一、アダルトサイトが許可されたレンタルサーバーです。

アダルトサイトの運営はリスクが高く、多くのレンタルサーバーが禁止しています。アダルトサイトを許可することによるリスクは、法的問題、ウイルス感染、スパムなどです。また、時間帯によるサーバーへの負担や、画像・動画の回線負荷もあります。

アダルトサイトOKにする店舗側リスク
  • 法的リスク
  • ウィルス感染、スパム
  • 時間帯によるサーバー負担
  • 画像や動画を多用する回線負荷

ミックスホストの良い点は、アダルトサイトを許可しながらハイスペックなことです。転送量は無制限で、メモリもコノハウィングやエックスサーバーと同じです。

セキュリティーにも強く、
バックアップ期間は30日間と長いです。

ミックスホストを選べば、
ハイスペックのまま、
安全にアダルトサイトを運営できます。

ココがポイント

ミックスホストを選べば、ハイスペックのまま、安全にアダルトサイトを運営できます。

デメリットは、コノハウィング同様、運用歴が短いこと(2016年から)です。情報量ではエックスサーバーに劣ります。

ミックスホストはこんな人におすすめ

おすすめ
おすすめしない
  • アダルトサイトを運営したい
  • ハイスペックなレンタルサーバーがいい
  • 実績あるレンタルサーバーがいい
  • できるだけ費用を抑えたい
ミックスホスト

リスクなしで試せる30日間の返金保証。クリックすると公式サイトに移動します。

ブログ初心者:セキュリティに強いコノハウィングがおすすめ【まとめ】

まとめ
まとめ:後悔しないレンタルサーバー選びは、譲れない条件を定義する

まとめです。

「Xserver コノハウィング mixhost」を厳選する場合、優先順位を決めることが大切です。

なぜなら、スペックに差がないからです。

迷ったらコノハウィングがオススメです。ブログ初心者が安心して利用できる環境が整ってます。

  • このとも制度で0円運用ができる
  • SEOに強いレンタルサーバー
  • セキュリティーに強い

コノハウィングは、表示速度が最速なのでSEOに強いレンタルサーバーです。

処理速度No.1を記録(2025年6月)

軌道に乗れば、ブログの1年目でも10万円稼げます。実際、毎月、旅行に行けてます。

それって、とってもワクワクしてきませんか?

【2025年6月】ConoHa WINGキャンペーン

7月7日(月)16:00まで

\最大54%OFF、月額660円/

↓さらに今なら「5,000円割引」で始めるチャンス↓

お客様紹介プログラムリンク

\\5,000円割引で申し込む//

上記ボタンから「Wingパック12ヶ月プラン以上」に申し込むと5,000円割引が適用されます。

確認事項
  • キャンペーンと併用できます。
  • 予告なく終了する場合あります。
  • 当サイト以外からの申し込みは無効となります。ご注意ください。
STEP
「お客様紹介プログラムリンク」からお申し込み
5,000円割引クーポン申し込み手順1

紹介プログラムリンク経由で「今すぐお申し込みボタン」をクリック

STEP
情報入力、電話/SMS認証を実施
5,000円割引クーポン申し込み手順2

コノハウィングのアカウント作成のため「③情報入力」「④電話/SMS認証」と進みます。

STEP
お支払い画面で「5,000円割引が反映されているか」確認
反映確認

お支払い方法まで進むと、5,000円割引が適用されているか、確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)