PR
当ページのリンクには、プロモーションが含まれる場合があります。ただし、商品のご紹介やランキングは、中立的な評価でご紹介しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

SWELLは、どんな比較表が作れますか?マルバツ比較表は作れますか??
WordPressの比較表は、時間がかかる作業です。HTMLやCSSがわからないと、自由度も低くなりがち。
理想の比較表って、なかなかできないですよね。



正直、比較表を作るのって、めんどくさいです。
そんな人におすすめなのが、SWELLへの乗り換え。自由度の高い比較表が、5分で作成できます。
そこでこの記事は、SWELLテーブルの概要と使い方をご紹介します。この記事を読めば、比較表作成の工数が減るので、記事作成に集中できます。


<プロフィール>
- ConoHaWING3年目
- SWELL3年目
- SEO検定一級合格
- 月収6ケタ(プラチナランク)
- 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)


スクロール&拡大できます






\乗り換えるだけでページ速度100点/
コード知識不要。SWELLは、ブログ初心者でも月10万円目指せるテーマです。
WordPressで比較表(テーブル)を作る2つの方法


ワードプレスで比較表を作る方法は2つあります。
それぞれ簡単に解説します。
WordPressの基本機能を使う
ひとつめが、WordPrssの「基本機能」を使う方法です。


WordPress管理画面にログイン。固定、投稿ページを開きます。ブロック挿入ツールから「テーブル」を選択。


カラム数と行数を挿入します。画像では「2カラム×2行」を選択してます。


必要に応じて、スタイルやデザインをカスタマイズして完成です。
Googleスプレッドシートからコピペする
2つ目は、Googleスプレッドシートからコピペする方法です。


Googleスプレッドシートから、WordPressへ比較表を作成する方法は簡単。上記画像のように、文字を打ち込んでコピーするだけ。
Ctrl + Cキー(Windows)またはCmd + Cキー(Mac)(CTR+C)がコピーのショートカットです。


ちなみに、エクセルから、WordPressへ、比較表のコピペできませんでした。
エクセルからWordPress投稿ページにコピペするには、
- エクセルからコピー
- PowerPointに貼り付け、再度コピー
- WordPress(投稿ページ)にペースト
という手順が必要です。


比較表は、Googleスプレッドシートから作成する方法が、簡単なのでオススメです。
しかし、SWELLなら、もっと簡単に、リッチな比較表が一瞬で作成できます。クリックだけで作成できるので、ブログ初心者でも安心です。
SWELL限定!5つの比較表をご紹介【商品レビューに最適】
SWELLは、リッチな比較表(テーブル)が、簡単に作成できます。
比較表のテンプレートがデフォルト装備されてるため、SWELLを購入すればすぐに利用できます。


テーブル比較表は「ブロック挿入ツール」から選択できます。


SWELLテーブルは、5つのテーブル比較表を利用できます。
順番に解説します。
「メリット・デメリット」比較表
実際の表示
メリット | デメリット |
---|---|
メリット メリット メリット メリット | デメリット デメリット デメリット デメリット |
1つめの比較表は「メリット・デメリット比較表」です。
この比較表は、AとBの商品を比較したいときに便利です。列、表の追加、色変更など、カスタマイズも可能です。
- 商品のメリット・デメリット
- 商品Aと商品Bの比較
料金プラン比較表
実際の表示
2つめの比較表は、料金プラン比較表です。商品機能を比較するのに特化しており、ユーザー行動を促すときに効果的です。
表内には「◎〇×△?✓ー」を表記できるので、ユーザーが視覚的に判断できるメリットがあります。
また、表の中には、デフォルトでCTAボタンが配置されてます。アフィリエイト記事への誘導も簡単です。
もちろん、列の追加や色変更のカスタマイズも柔軟に可能です。
商品比較表1
実際の表示
![]() ![]() 商品A | ![]() ![]() 商品B | ![]() ![]() 商品C | |
---|---|---|---|
機能A | 少し古い | 普通 | 最新機能 |
機能B | 非対応 | 制限付き | 使用可 |
性能A | [単位] | 200500[単位] | [単位] | 1000
性能B | 500[単位] | [単位] | 1000[単位] | 800
デザイン | 普通 | 良い | 微妙 |
価格 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
SWELLテーブル | SWELLテーブル | SWELLテーブル |
3つめの比較表(テーブル)は、「商品比較表1」です。3つの商品を比較できるテンプレートです。
先に紹介した「商品プラン比較表」より、詳細に項目設定できます。
例えば、
- タイトルに画像が挿入できる
- ボタンを設置できる
- マルバツが表示できる
など、カスタマイズも可能です。
商品比較表2
実際の表示
![]() ![]() 商品A | ![]() ![]() 商品B | ![]() ![]() 商品C | |
---|---|---|---|
機能A | 少し古い | 普通 | 最新版 |
機能B | 非対応 | 制限付き | 使用可 |
性能A | [単位] | 200500[単位] | [単位] | 1000
性能B | 500[単位] | [単位] | 1000[単位] | 800
デザイン | 普通 | 良い | 微妙 |
価格 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 |
SWELLテーブル | SWELLテーブル | SWELLテーブル |
商品比較表2
4つめの比較表は、「商品比較表2」です。商品比較表1とレイアウトが違います。
使える機能は同じです。
商品比較表3
商品 | 特徴 | 価格 | 評価 |
---|---|---|---|
![]() ![]() 商品A | xxxが便利 xxxもできる xxxはできない | 1000円 | |
![]() ![]() 商品B | xxxが便利 xxxもできる xxxはできない | 1000円 | |
![]() ![]() 商品C | xxxが便利 xxxもできる xxxはできない | 1000円 |
最後は、「商品比較表3」です。
商品比較表1、2との違いは「レビュー評価★」が入れられること。
画像や◎×も入るので、比較検討層にもっとも刺さりやすいテーブルです。
アフィリエイトで稼ぎたいなら、こちらの表がおすすめです。
通常テーブルでも〇×できる【まるばつ】
項目 | 価格 | うまさ |
---|---|---|
ビーフ | 1,000円 | うまい |
松坂牛 | 9,000円 | まずい |
SWELLは、テーブル比較表を使わなくても、◎×テーブルを作成できます。


ブロック挿入ツールから「テーブル」を検索。ツールバーから、テーブルのカスタマイズが可能です(画像参照)。
ただし、ノーマルのテーブルからカスタマイズすることはおすすめしません。
なぜなら、カスタマイズに時間がかかるから。



ポチポチ作業が地味に面倒です。
初めからテーブルテンプレートを使うことで、時短に繋がります。結果的に、記事の作成やデザインに注力でるのでオススメ。
SWELLは、テーブル比較表が無料で使えます【まとめ】


まとめです。
SWELLは、5種類のテーブル比較表が無料で利用できます。



比較表があると、比較検討ユーザーの離脱を防ぐことができます。
SWELLテーブルを使えば、結果的に、
- 苦痛なテーブル作成が楽しくなる
- 有料プラグインを買う必要がない
- 見やすいテーブルになるので、サイト滞在時間が長くなる
といった効果が得られます。
比較表は、購入を迷っている人の背中を押す働きがあります。そのため、購入率が上がり、ラクに稼げるようになります。毎月旅行にも行けます。
それって、とっても魅力的だと思いませんか?