6/13まで最大52%オフコノハウィング

【34枚画像】SWELLでEWWW Image Optimizerを設定する方法|使い方

ewww-image-optimizer
  • URLをコピーしました!
質問

EWWW Image Optimizerの設定方法と、メリット・デメリットが知りたいです。

EWWW Image Optimizerは、画像を最適化するプラグインです。

WordPressで画像をアップロードする際に、自動的に「リサイズ、圧縮」してくれます。そのため、画像圧縮サイトでの作業手間を省くことができます。

キャベツ太郎

SWELLに、EWWプラグインを入れてから1年経過しましたが、不具合ないです。

この記事では、SWELLに「EWWW Image Optimizer」を導入する手順と使い方を、分かりやすくご紹介します。手順に従って設定すれば、簡単に設定が完了します。

この記事を書いてる人
キャベツ太郎
キャベツ太郎

<プロフィール>

  • ConoHaWING3年目
  • SWELL3年目
  • SEO検定一級合格
  • 月収6ケタ(プラチナランク)
  • 某ASPの社員
実績&資格(クリックで開く)
A8:プラチナ会員

スクロール&拡大できます

SEO検定1級
SEO検定1級
登場人物
登場人物
この記事でわかること(もくじ)

EWWW Image Optimizerとは【画像最適化プラグイン】

EWWW Image Optimizerとは?
EWWW Image Optimizer

EWWW Image Optimizerは、画像最適化プラグインです。

ワードプレスに画像をアップするとき、自動でリサイズ、圧縮してくれます。

キャベツ太郎

これからアップする画像だけでなく、アップ済みの画像も圧縮してくれます。

EWWW Image Optimizerは、無料版と有料版(Cloud)があります。

無料の場合「1回の圧縮で500枚以内、圧縮率は20%」と制限がありますが、有料は制限がありません。

キャベツ太郎

個人ブログなら、無料版で問題ないです。

有料版は、大企業や、7桁稼ぐブロガーさん向けです。

EWWW Image Optimizerを導入するメリット
  • 劣化なし画像圧縮
  • フォトショでリサイズしなくて良い
  • サーバーへの負担が少なくなる
  • Webp形式に対応しているのでサイトが軽くなる
  • ドメインパワーが上がりやすい
  • 画像のメタ情報も削除できる

通常、画像を圧縮する場合は、compressjpegやiloveimgが一般的に使用されます。

これらのツールは優秀ですが、毎回アップロードして圧縮するのは面倒です。

しかし、EWWW Image Optimizerなら、ワードプレスに画像をアップロードする際に自動で圧縮してくれます。

画像1枚を圧縮するのに30秒必要と考えると、100枚の画像を圧縮する場合、50分時間を節約できます。

3分で導入!手順解説【SWELLで設定】

インストール手順と初期設定
インストール手順と初期設定

ここからは、インストール手順と初期設定について記載します。

STEP
EWWW Image Optimizerをインストール
EWWW Image Optimizerをインストール
EWWW Image Optimizerをインストール

まず、ワードプレスからプラグインをインストールします。

  1. 画像「プラグイン」をクリック
  2. 画像、キーワードから「EWWW Image Optimizer」を検索
  3. インストール完了したら有効化する
設定画面を開く
設定画面を開く

プラグインを有効化したら、EWWW Image Optimizerの初期設定をします。

ワードプレス管理画面の左ナビから、

  1. ツール「設定」をクリック
  2. 「EWWW Image Optimizer」をクリック
STEP
設定

続いて詳細設定です。

キャベツ太郎

わたしが実際に導入している設定です。1年以上不具合のない設定ですが、判断は自己責任でお願いします。

簡単モードに移行
簡単モードに移行

まず、EWWW Image Optimizerの設定画面トップへ。

画像①の「Enable Ludicrous Mode」(簡単モード)をクリックすると、詳細設定画面に遷移します。

詳細設定
詳細設定
  1. 「基本」タブをクリック
  2. メタデータ削除にチェック
  3. 画像のリサイズにチェック
  4. Webp変換にチェック

メタデータ削除

メタデータとは、画像の情報です。

スマホなどで撮影した写真をブログにアップする際、Exifデータ(撮影情報や位置情報などのデータ)が記載されているケースがあります。

Exifデータ
Exifデータ

情報漏えいを防ぐため、メタデータを削除します。

画像のリサイズの幅の上限を設定

「画像のリサイズ幅の上限」で、リサイズサイズを指定できます。

ただし、あまりにも小さくリサイズ設定をした場合、SearchConsole(サーチコンソール)から警告がくるので、1,200ピクセル以上を推奨します。

WebP(ウェッピー)変換にチェック

WebPとは、Googleが開発した画像フォーマット。画質を担保したまま軽量化できます。

ただし、全ブラウザが対応していない、というデメリットがあります。

画像形式WebPJPEGPNGGIF
圧縮方式非可逆圧縮非可逆圧縮可逆圧縮可逆圧縮
透過
アニメーション

しかし、現在もGoogle開発が進んでいるので、今後の拡大を見込み、チェックをオススメします。

STEP
その他設定
赤枠はデフォルトでOK
赤枠はデフォルトでOK

画像、赤枠のタブ項目は、デフォルトのままで大丈夫です。

知識なく設定してしまうと、オリジナル画像が削除されたり、画像の拡張子が変わり、サイト内の画像が消えてしまいます。

EWWW Image Optimizerの使い方【画像圧縮】

実際に画像最適化してみる
最適化

EWWW Image Optimizerの設定が完了したら、実際に画像の最適化をしてみましょう。

使い方は、2通りあります。

  1. これからアップする画像を圧縮、最適化
  2. アップ済みの画像を圧縮、最適化

順番に解説します。

これからアップする画像を圧縮、最適化

無料素材のサイズが大きい画像の詳細
無料素材のサイズが大きい画像詳細

今回は、サイズが大きい画像 「4,000ピクセル×2,667ピクセル」を用意しました。

ワードプレスにアップロード
ワードプレスにアップロード

いつも画像をUPする要領で、ワードプレスに画像をアップロードします。

画像の自動最適化
画像の自動最適化

ワードプレス管理画面の「メディア」から、アップロードした画像を確認。

EWWW Image Optimizerで設定したサイズに、リサイズされていること確認できます。

アップ済みの画像を圧縮、最適化

EWWW Image Optimizerは、過去にワードプレスにアップした画像も、ワンクリックで最適化できます。

最適化の手順1
画像をスキャンする
  1. 「メディア」をクリック
  2. 「一括最適化」をクリック
  3. 「最適化されていない画像をスキャンする」をクリック
155点の画像を最適化
155点の画像を最適化

しばらく待つと、過去に圧縮していない画像「155点」が自動で抽出されます。

自動で最適化中
自動で最適化中

「最適化ボタン」をクリックすると、画像の最適化が始まります。

完了と最適化ログ
完了と最適化ログ

画像の最適化は、1分ほどで完了します。画像①の「完了」が表示されれば、終了です。

一括最適化完了
一括最適化完了
キャベツ太郎

画像②を見ると、「画像サイズが1.7%(49 B)減少」と表示されています。

今回155点圧縮しました。

4,650秒(25分くらい)時間を節約できました。

※計算方法:155枚×30秒(通常の一枚あたりの圧縮時間)

EWWW Image Optimizerは、50分作業の短縮ができる【まとめ】

まとめ
まとめ

まとめです。

EWWW Image Optimizerは、画像最適化プラグインです。ワードプレスに画像をアップするとき、自動でリサイズ、圧縮してくれます。

画像のリサイズと圧縮の工数は、1枚あたり5分はかかる作業です。10枚画像をアップする場合、50分節約できます。

導入しないデメリット
  • サイトが重くなる
  • 表示速度が遅くなる
  • SEO順位が上がらない

EWWW Image Optimizerを利用することで、結果的に、

  • ブログに使える時間が増える
  • サイト表示速度が速くなる
  • SEOで上位表示されやすくなる

といった効果が得られます。

しかも、EWWW Image Optimizerは、無料で利用できます。

これからずっと、画像圧縮に工数を取られません。ワンクリックで「SEO対策」ができます。

それって、とっても効率的だと思いませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(もくじ)