
COMPASS(コンパス)の購入を考えてます。実際に使ってみた感想や、メリット、デメリットあれば教えてください。
1年たってもブログで稼げず、絶望してませんか?
SEOは、キーワード選定が命。
いくら良質コンテンツを作っても、狙うキーワードで検索順位があがらないと、収益化はできません。
「でも、キーワード選定とか、やり方がわからない…」
そんな人におすすめなのが、SEO分析ツールCOMPASS(コンパス)です。少ない作業で大きな成果を上げられます。
COMPASS(コンパス)この記事は、実体験から感じた、COMPASSのメリット、デメリットを記載します。
この記事を読めば、COMPASSの口コミ評判がわかるので、正しい購入判断ができます。



COMPASSを使い始めたら、土日だけの作業で、A8ゴールド会員に昇格できました。


<プロフィール>
- ConoHaWING3年目
- SWELL3年目
- SEO検定一級
- 月収6ケタのブロガー
- 某ASPの社員
プロフィールの根拠(クリックで開きます)






SEO対策ツール、COMPASS(コンパス)とは?【キーワードスカウターSTとの違い】


コンパスとは、株式会社Catch the Webが開発している、SEO対策ツールです。
キーワードスカウターSTも、同じ会社で開発しているので、見た目と機能は同じです。
COMPASSの最大の強みは、一気通貫で、ブルーオーシャンキーワードが見つけれること。
- ブログやってけど、アクセス数伸びない
- 競合記事が強すぎて、SEO対策が難しい
- 残業ばかりで、記事を書く時間がない
COMPASSは、検索ボリュームが多くて、競合が少ないキーワードで記事が書けます。
つまり「少ない作業で大きな成果をだせるツール」です。


intitle、allintitleの差分、いわゆる「intitle、allintitle分析」で、時間をかけずに売れるキーワードが見つかります。
商品 | COMPASS(コンパス) | キーワードスカウターST |
---|---|---|
販売者 | 株式会社Catch the Web | 株式会社Catch the Web |
価格 | 8,778円(税込) | 5,478円(税込) |
商品タイプ | 買い切り | 買い切り |
購入場所 | COMPASS(コンパス)公式 | キーワードスカウターST公式 |
商品タイプ | ダウンロード版 | ダウンロード版 |
対応OS | Windows Mac | Windows |
サイト順位チェック(PC・SP) | 〇 | X |
URL解析 | 〇 | X |
推定インプレッション | 〇 | 〇 |
月間検索数 | 〇 | 〇 |
CPC(低/平均) | 〇 | 〇 |
in Title件数 | 〇 | 〇 |
all in Title件数 | 〇 | 〇 |
上位in Title率 | 〇 | 〇 |
実被リンク数の平均値 | 〇 | 〇 |
総被リンク数の平均値 | 〇 | 〇 |
MozRank平均 | 〇 | 〇 |
Page authority(ページ影響力) | 〇 | 〇 |
Domain authority(ドメイン影響力) | 〇 | 〇 |
詳細 | COMPASS(コンパス) | キーワードスカウターST |
- MACでも使えること
- URL解析
- 検索順位チェックができる
COMPASSは、競合調査(URL解析)とリライト選定(検索順位チェック)ができます。
つまり、稼ぐためのブログPDCAが、1つのツールで完結するメリットがあります。
COMPASS(コンパス)お試し期間なし、キャンセル不可【5つのデメリット】


COMPASSを使って感じたデメリットは、5つあります。
それぞれ解説します。
順位チェックのスピードが遅い
1つめのデメリットは、順位チェックのスピードが遅いこと。
順位チェックとは、検索順位を自動記録してくれる機能です。
GRCは、1キーワード10秒ほどで分析できますが、COMPASSは、2分ほどかかります。
例えば、狙うキーワードが1500キーワードある場合、解析だけで3000分(2日)かかります。


ただし、検索時間を短縮する方法があります。
それは「PC順位orスマホ順位」&「Yahoo」チェックを外すこと。
分析項目が少なくなりますが、1分に短縮できます。
もし、「PC順位orスマホ順位」&「Yahoo」大量にキーワード分析したいなら、GRC、ランクトラッカーをおすすめします。
説明ファイルが多い
2つめのデメリットは、説明ファイルが多いこと。
COMPASSを購入すると、以下説明書がダウンロードできます。
COMPASSマニュアルの一部を紹介(クリックで開く)
- file_65474.pdf(22ページ)
-
コンパスのダウンロードURLが記載。特典詳細など。
- 1.ツール利用の準備
-
- 0. よくある質問.pdf(34ページ)
-
- 購入後のよくある質問
- COMPASS起動後
- Moz設定編
- キーワード選定機能編
- 順位チェック機能編
- URL解析機能編
- 1.ツール利用の準備.pdf(56ページ)
-
最新版Javaのダウンロード、認証登から、認証登録解除完了まで、事細かに記載されている。
また、MozAPI連携の詳細も記載してあります。 - 2.Googleアカウントの作成とキーワード情報取得方法.pdf(64ページ)
-
コンパスは、GoogleキーワードプランナーのCSVを連携することで、キーワード検索で検索ボリュームを表示できます。設定完了まで、細かく記載してあります。
- 2.主な機能と使い方
-
- 1.【COMPASS】キーワード選定機能マニュアル.pdf(37ページ)
-
ブルーオーシャンキーワードの抽出方法が記載されております。
- 2.【COMPASS】順位チェック機能マニュアル.pdf(94ページ)
-
順位チェックの方法からGRCのデータ取り込み方法まで、事細かに記載されてます。
- 2-2.順位取得対象検索エンジンをYahooのみに設定する方法.pdf(3ページ)
- 【COMPASS】URL解析機能マニュアル(6ページ)
-
URL解析機能の使い方が記載されてます。
- 【COMPASS】よくあるご質問(ツールのインストール・起動編). txt
- 【COMPASS】よくあるご質問(機能編). txt
使い方動画もあるので、読破に3時間くらいかかりました。
ただし、資料が多いことは、ウラを返せば「手厚い」ということ。
それに、資料を読み込むことで、COMPASS理解が、深まりました。
「パソコン苦手だから、扱えるか不安…」と感じている人は、だまされたと思って、読破おすすめです。
もし、設定時にエラーが発生しても、落ち着いて対処できます。
MozAPI設定が不安
3つめのデメリットは、MozAPIの設定が不安なこと。
なぜなら、Mosは、アメリカの会社なので、英語で対応する必要があるからです。
※Mosとは、世界一正確なSEOデータを保有している会社です
MozAPIを使うと、MozのSEOデータを、COMPASSに取り込めます。連携することで、競合のドメインパワーや、被リンク数が可視化できます。
しかし、MozAPIを利用するためには、アカウント登録、クレジットカード登録(費用は掛かりません)が必要です。



英語が苦手だし、諦めようかしら…
英語が苦手でも、日本語翻訳ツールを使えば、簡単に登録できます。
ブラウザ翻訳より、わかりやすく翻訳してくれます。
登録手順をまとめました。
また、コンパスを購入するとついてくる説明書「1.ツール利用の準備.pdf」に、手順が記載されてます。
手順通り進めば、初心者でも設定できるのでご安心ください。
キャンセル不可
4つめのデメリットは、キャンセルができないこと。
COMPASSは、商品の特性上(ダウンロード)、返品ができません。
しかしご安心ください。COMPASSは、Windows6のような古い機種でない限り、問題なく動きます。


過去の体験ですが、キーワードスカウターSTを設定した際、JAVAの不具合がおこり、起動しないエラーが発生しました。
サポートに問い合わせて、その日に解決できました。使い方の質問をしたときも、翌日に返信いただけました。
お試し期間なし
5つめのデメリットは、お試し期間がないこと。
項目/ツール名 | COMPASS(コンパス) | SEOチェキ | ラッコキーワード | Ubersuggest(ウーバーサジェスト) | aramakijake.jp(あらまきじゃけ) | Ahrefs(エイチレフス) | SEARCH WRITE(サーチライト) | MIERUCA(ミエルカ) | TACT SEO(タクト) | キーワードファインダー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金(込) | 8,778円(買切) | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 12,500円~/月 ライトコース | 50,000円~/月 ベーシック | 150,000円/月 | 90,000円~/月 | 50,000円~/月 スタンダード |
検索ボリューム調査 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
サジェスト調査 | × | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
検索順位調査 | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
被リンク調査 | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
競合調査 | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SEO難易度調査 | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ドメインパワー調査 | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × |
MosAPI連携 | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × | × |
お試し期間 | × | × | × | × | × | 7日間 | なし | 3日間 | 1か月間 | 7日間 |
月額制のSEOツール、Ahrefs(エイチレフス)は、7日間のお試し期間があるので、失敗リスクが少ないです。
一方、COMPASSは、買い切りのため、お試し期間はございません。
お試し期間がないことが不安なら、月額制分析ツールがおすすめです。
破格である、PC/SPの順位チェックできる【5つのメリット】


COMPASSのメリットは5つあります。
それぞれ解説します。
購入すれば一生モノ
1つめのメリットは、破格であること。
COMPASSは、買い切りのため、一度買えば一生モノ。資産になります。
項目/ツール名 | COMPASS(コンパス) | Ahrefs(エイチレフス) | SEARCH WRITE(サーチライト) | MIERUCA(ミエルカ) | TACT SEO(タクト) | キーワードファインダー |
---|---|---|---|---|---|---|
料金(込) | 8,778円(買切) | 12,500円~/月 ライトコース | 50,000円~/月 ベーシック | 150,000円/月 | 90,000円~/月 | 50,000円~/月 スタンダード |
1年 | 8,778円 | 150,000円 | 600,000円 | 1,800,000円 | 1,080,000円 | 600,000円 |
5年 | 8,778円 | 750,000円 | 3,000,000円 | 9,000,000円 | 5,400,000円 | 3,000,000円 |
10年 | 8,778円 | 1,500,000円 | 6,000,000円 | 18,000,000円 | 10,800,000円 | 6,000,000円 |
エイチレフスのライトプランを10年使った場合、総費用は150万円です。
しかし、コンパスなら、生涯ベースでたった8,778円(込)。機能制限もありません。
例えば、GRCベーシックプランは「500キーワード、5ドメインの上限」がありますが、コンパスは上限なしです。
できることが多くて、コスパも高いです。
COMPASS(コンパス)サポート、アップデートが無料
2つめのメリットは、サポート、アップデートが無料であること。
もしエラーや質問があった場合でも安心できます。
月額ツールは、利用者が多いので、電話、チャットが繋がらないことあります。
「メールをしても、3営かかる…」
こんな経験、一度はしたことありますよね?
コンパスは、電話は使えませんが、メールでの問い合わせができます。しかも、翌日に返信あります。
COMPASSを開いたタイミングで、自動アップデートもしてくれるので、パソコンが苦手な人でも安心です。
つまり、会社が倒産しない限り、COMPASSを安心して利用できます。
URL解析ができること
3つめのメリットは、URL解析ができること。
URL解析とは、ドメインの強さがわかる機能です。
COMPASSは、MozAPIと連携することができます。Mozとは、世界一正確な、SEO会社です。


例えば「料理 おすすめ」で記事を書く場合。調査すると「クックパッド」が上位表示されます。
クックパッドのURLを「URL解析」すると、ドメインパワーが数値で表示されます。



数値が100に近いほど、ドメインパワーが強いです。
- ページオーソリティー:70
- ドメインオーソリティー:92
わたしのサブサイト幕末マニアのドメインパワーはこちら。クックパッドと、かなり差があることがわかりますね。
- ページオーソリティー:16
- ドメインオーソリティー:8
「ブルーオーシャンキーワード」をみつけても、クックパッドに勝てません。5時間かけて記事を書いても、無駄です。
しかし、COMPASSなら、記事を作る前に回避できるので、無駄な時間を回避できます。
売れる記事を作れる確率が、高くなります。
機能の制限がない
4つ目のメリットは、機能の制限がないこと。
GRCのように、プランによる「キーワード登録制限、ドメイン登録制限」がございません。
項目/GRCプラン | ベーシック | スタンダード | エキスパート | プロ | アルティメット |
---|---|---|---|---|---|
月払い料金 | 495円/月 | 990円/月 | 1,485円/月 | 1,980円/月 | 2,475円/月 |
年払い料金 | 4,950円/年 | 9,900円/年 | 14,850円/年 | 19,800円/年 | 24,750円/年 |
(2ヶ月分お得) | (2ヶ月分お得) | (2ヶ月分お得) | (2ヶ月分お得) | (2ヶ月分お得) | (2ヶ月分お得) |
URL数 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
検索語数 | 500 | 5,000 | 50,000 | 500,000 | 無制限 |
上位追跡 | 5 | 50 | 500 | 5,000 | 無制限 |
リモート閲覧 | - | 利用可 | 利用可 | 利用可 | 利用可 |
CSV自動保存 | - | - | - | - | 利用可 |
例えば、GRCベーシックプランの場合、登録キーワード数は上限500、登録ドメインは上限5つです。
登録キーワードを増やすには、スタンダードプランへのアップグレードが必要です。
しかし、コンパスは制限なし。8,778円(込)で使い放題です。
パソコン、スマホの順位チェックができる
5つ目のメリットは、「順位チェック」機能で、パソコン、スマホ解析ができること。
GRCは、パソコンとスマホの順位チェックを出したい場合、別料金となります。
- 4,950円/年(PC)
- 4,950円/年(SP)
- 合計:9900円/年
パソコンの検索順位と、スマートフォンの検索順位は、同じではありません。
パソコンでは1位なのに、スマホでは5位のことはざらにあります。
本当は、リライトが必要なのに、気づかずにいると、損です。
なぜなら、リライトしたら、1位取れるからです。お金を捨てていることと同じです。
COMPASSなら、8,778円(込)で、両デバイスチェックし放題です。
月10万稼ぎたいサラリーマンにおすすめ【副業】


結論、COMPASSは、時間の足りないサラリーマンにおすすめのツールです。
なぜなら、1つのツールで、ブログPDCA(稼げるルーチン)が回せるからです。
- 稼げるキーワードを探す
- 競合調査
- 記事を書く
- 順位チェック
- リライト
稼げるキーワード(ブルーオーシャンキーワード)を探すためには、分析が必須です。
でも、そもそも何を分析をすべきか、わからないですよね。
しかし、COMPASSなら、ブログPDCAを回す機能が備わっており、体系化されてます(説明書あり)。
分析が苦手な人でも、説明書を見ながら進められるので、時間をかけずに収益化できます。
COMPASSのリアルな口コミと評判【Twitter】


わたしの感想だけでは、信頼性が低いので、Twitterで口コミ評判を調査しました。
悪い評判レビュー
クリックで切り替わります
COMPASSのデメリットで紹介した通り、順位チェックのスピードが遅いという声が多かったです。
狙っているキーワードが多い場合は、GRCやランクトラッカーで対応しましょう。
良い評判レビュー
クリックで切り替わります
COMPASSの評判で多かったものは「コスパが良い」というレビューです。
SEOを改善するための分析ツールが、1つにまとまっているので、便利です。
無料ツールだと、なにかが物足りなくなってくるし、有料ツールだとお金がかかりストレスです。
しかし、COMPASSは、買い切りなので、一度買えば一生モノ。
また、アップデート対応なので、常に最新の情報で分析できます。
COMPASSの質問、疑問【FAQ】


キーワードスカウターSTを購入する前に、疑問だったことまとめました。
事前に確認しておくと、安心して購入できます。
よくある質問(クリックで開きます)
まとめ【SEOツール、COMPASSの評判を調査】


まとめです。
COMPASSは、一気通貫で「稼げる分析」ができるので、時間とお金をかけずに、SEO対策ができます。
- キーワードやドメインの登録上限なし
- ドメインパワーが強い競合を事前に回避
- 一気通貫でPDCAが回せる
COMPASSを使うと、結果的に、
- 記事作成で悩まなくなる
- 無駄なリライトがなくなる
- 少ない作業で、月5万円稼げる
といった効果が得られます。
しかも、COMPASSは、購入すれば一生モノです。
これからずっと、リライトで困りません。ラクに稼げるし、毎月旅行にも行けます。
それって、とっても効率的だと思いませんか?
一度買えば一生モノ


\今だけ【11個】の豪華特典付き/
ライバルが知らない「売れるキーワード」が見つかります。